当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています

暮らしに役立つ

空き缶の嫌な臭いを消す洗い方

鯖が入っていた空き缶のイラスト

 

缶詰を買ったはいいけど、空き缶として捨てるときに洗ったりするのって面倒くさいですよね。

 

でも空き缶を洗わないでそのまま放置してたりすると、

 

とんでもない臭いが発生してえらいことになっちゃうこともあるのも事実。

 

じゃあどうやれば空き缶の臭い発生の元となっている汚れを落とせば良いのか?

 

今回は我が家でも実践している空き缶をキレイに洗う方法をご紹介します!

 

特にサバ缶や蒲焼缶などの空き缶は臭いも強烈です。

 

そんな強烈な臭いに対しても効果的に汚れを洗い流す秘策をお伝えします。

 

至ってシンプルな洗い方になりますので、今日からでもすぐに出来ますので、

 

「今日はサバ缶を買おう!」と考えているのであれは、早速、お試しください!

 

こんな方にお読みいただいています。

  • 空き缶の嫌な臭いが苦手で、キレイに洗い上げるコツを知りたい人
  • 空き缶のベストな洗い方について知りたい方

 

スポンサーリンク

空き缶をキレイにする洗い方

サバ缶の写真

 

キレイに汚れを落とさずに放置した空き缶ほど、臭いが強烈に残っているものはありません。

 

とにかく臭いの一言。であれば最大限キレイに洗ってあげて、しっかり汚れを落としたいものですよね。

 

しっかり洗い流してあげることで、空き缶の汚れと臭いを洗い流せるだけでなく、

 

空き缶を処理してくださる業者の方に対しても配慮することができるので一石二鳥です

 

はどんな洗い方をすれば、キレイに汚れも臭いも落とせるのか?

 

それは以下の4つの手順で空き缶をしっかり洗浄してあげることです。

 

ココがポイント

空き缶の嫌な臭いをとる手順

step
1
食器用洗剤で洗う

step
2
泡タイプのキッチンハイターを15分つけ置き

step
3
流水後、熱湯をかける

step
4
しっかり乾かす

 

Amazonで見てみる

 

ではまずはステップ①

step
1
食器用洗剤で洗う

鯖缶の空き缶を洗剤で洗う写真

 

絶対に忘れてはならないのが「食器用洗剤」で洗うことです。

 

単に流水のみで洗い流しても、缶にこびりついた油分や臭いは決して落ちることはありません。

 

ですので、しっかり食器用洗剤で洗ってあげることで、油分や臭いの原因を取り除くことができます。

 

おすすめの洗い方

キッチン用スポンジタワシを2等分にしたもので洗う

鯖缶の空き缶を洗うスポンジの写真

 

空き缶の内側を洗う時に便利なのが、キッチン用のスポンジタワシです、

 

なおかつ写真のようにハサミで2等分にしたもので洗うことで、

 

空き缶の内側の淵部分もキレイに洗うことができて、かつ、

 

スポンジ丸々1つを無駄にすることなく、空き缶洗い用として活用できので

 

とても役に立ちます。

 

step
2
泡タイプのキッチンハイターを15分浸け置き

鯖缶の空き缶をハイターにつけている写真

 

食器用洗剤で洗ってあげた次は、泡タイプのキッチンハイターで15分間 浸け置きします。

 

ここでポイントなのが『泡タイプのキッチンハイター』を使うこと

 

なぜならば、泡タイプの方が汚れに密着してキレイに汚れを落としてくれるからです。

 

ですので、市販されているハイターのうち、泡タイプの方を選んで購入することをおすすめします

 

ちなみにこちらが泡ハイターに15分浸けた後の状態です。

 

汚れもキレイに、そして臭いもかなり落ちていて、スッキリ仕上げることができます。

 

step
3
流水後、熱湯をかける

鯖缶の空き缶に熱湯をかけている写真

 

そしてハイターのつけ置きが完了したら、軽く流水で洗い流したら、

 

次は『熱湯』で洗い流してあげます。

 

熱湯をかけてあげることで、臭いの原因菌にまでしっかりアプローチして

 

残っている臭いを根こそぎとってくれるとても効果的です。

 

ココに注意

熱湯をかけたあとは缶自体がとても熱くなるので、2〜3分ほど放置して熱を冷まします

 

step
4
しっかり乾かす

 

そして最後に水分をしっかり乾かしてあげます。

 

水分が残っていると雑菌の繁殖原因にもなりかねないため、

 

水分をしっかり切って、乾かしておきましょう!

 

ここまでできたら、空き缶の嫌な匂いはほぼ消し去ることができていますが、

 

それでもなお、時間の経過ととものどこからか臭いが湧き立ってくることがあります。

 

「あれほどまでにしっかり洗ったのに、どうして・・・・」

 

と悩んでしまうかもしれませんが、そんな時な『臭いを封じ込める』次なるアクションを

 

とっていく必要性があります。

 

その具体的な対処方法についてて以下の記事にて紹介してますので、

 

併せてご覧ください。

 

それでは最後に今一度、空き缶の嫌な臭いをとる手順を記載しておきます

 

ココがポイント

空き缶の嫌な臭いをとる手順

step
1
食器用洗剤で洗う

step
2
泡タイプのキッチンハイターを15分つけ置き

step
3
流水後、熱湯をかける

step
4
しっかり乾かす

 

きつい臭いを取り去りたい時には、ぜひ試してみてください。

 

【PR】空き缶用のゴミ箱としても便利

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク




-暮らしに役立つ

© 2020 ヒロの『自適ライフ』