【映える】青色のビール系飲料「青い富士山〈生〉」登場!注いだ際にできる泡で雪を表現https://t.co/sy4zvE5LUn
甲府市の業者と山梨県小菅村のメーカーが共同開発。当初は2020年10月の発売をめざしていたが、思い描いた「鮮やかな青」が出せず、原料の配分を見直し試行錯誤を続けた。 pic.twitter.com/zxN7GepJjW
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 3, 2022
なんとも見た目が爽やかな地ビール『青い富士山《生》』が発売されました。
山梨県北都留郡小菅村にある醸造所『Far Yeast Brewing株式会社』が作る青い富士山《生》は幾度となく試作を重ねた渾身の新商品で
消費者である私たちを目と味わいで楽しませてくれるユニークな醸造所様です。

そこで今回は、青い富士山《生》の発売を記念して、気になる味わいと商品の購入方法などをまとめましたのでぜひ最後までご覧ください。
青い富士山《生》発売!どんな味わい?
青いお酒だと!?富士山の山肌を思わせる美しき青色のビール系飲料「青い富士山〈生〉」誕生|Japaaan https://t.co/S6UWa1Hp16 #富士山 #ビール #お酒 #グルメ pic.twitter.com/LigNOJqAgg
— Japaaan (@japaaan_com) February 3, 2022
もう見た目が鮮やかな青色しているので、それだけで爽やかな気分になれること間違いなしなのに、それが生ビールって、もう最高な気分になれること間違いなしですよね。
でも、基本的に青い食品に対してはあまり見慣れていないだけか、味わいの想像がつかないのが正直なところ。

それでは一体に青い富士山《生》はどんな味わいなのか、紹介させていただきます。
どんな味わい?
・シトラスベリー系のフレーバーを使用しているため、フルーティーな香りが際立っている。
・独特の苦味を抑えた喉越し爽やかな仕上げり
・なめらかな口当たりで、後味も爽快感MAX
やはり見た目からも想像できる製品のコンセプトは、「爽快感やフルーツを思わせるフレッシュさ」といったところでしょうか。
この製品を企画した業者様や、それを製品に仕上げる醸造所様の並々ならぬこだわりが伺えてきますね!
青い富士山《生》発売!お店情報をチェック!
青い富士山《生》🍻 pic.twitter.com/riQvn7Ks4t
— mi❤︎山梨 (@mi3yamanashi) January 31, 2022
そんな青い富士山《生》はどこに行けば購入することができるのか?
公式サイトでは、オンライン通販を実施しているため、オンラインで注文すれば購入することは可能のようですが、
でもできることなら、近くのお店で購入して、すぐに味わいたいですよね!

なんと、この青い富士山《生》は全国の百貨店にて販売されるとの情報がありました。

しかし、まだ具体的に全国のどの百貨店にて販売されるとの詳細情報がないため、
必ずしも近くの百貨店で販売されているわけではなく、販売の予定も無い可能性がありますので、
お近くの百貨店を訪れる場合には、一度電話で確認して見てから行くようにして見て下さい。
価格情報
946円/本(税込)
注)注文される条件によっては送料がかかります。
是非、青い富士山を飲みながら、爽快な気分に浸って素敵な一日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました。