自宅の庭でバーベキューをしたいけど、近所の目が気になってやりたいけどできないってことありますよね。
でもバーベキューの良いシーズンになってくると、居ても立ってもいられなくなるほど恋しくなるもの
近所の目を気にすることなく楽しむためには、
近所への配慮をした上で、最大限に楽しむ方法を模索する必要があります。
それはちゃんと自宅の庭でのベーベキューに適した方法でやるっといった
大前提をまず守る必要があります。
では具体的に、自宅の庭でのバーベキューにおいてどのようにご近所さんに配慮
しながらやるべきか、我が家で実践していることも踏まえてご紹介していきます。
こんな方にお読みいただいております
- ご近所さんに配慮しながら、どうやってバーベキューをするべきか悩んでいる方
- 自宅の庭でのバーベキューを100%楽しむためのコツを知りたい方
ご近所に配慮した自宅でのバーベキューの方法①
自宅でバーベキューをするのにまず前提となるのは、
匂いや煙を最大限に発生させないこと!
が一番大切です。
匂い煙が原因で迷惑をかけてしまったり、場合によっては通報されてしまうリスクもあるからです。
匂いや煙対策にはコレ!
匂いや煙を最大限抑えていくためには、炭を使ったバーベキューではなく、
ガスコンロなどを使った意図的に煙を発生させない工夫ができる方法を
選択することが大切ですので、『バーベキューはどんな時でも炭だろ!!』
とこだわりがある場合には一旦捨てていただいた、最大限、匂いや煙を発生させない
工夫を考えていきましょう!
ご近所に配慮した自宅でのバーベキューの方法②
自宅でのバーベキューで突発的に風が吹いてきて、
風でガスコンロのガスの匂いが近隣に行ってしまったり、
テーブルのお皿などが風で飛ばされて隣の庭に入ってしまったりといった
トラブルを未然に防ぐ必要があります。
バーベキュー時の風対策はコレ!
急な突風や強風が吹いてきて、使っているお皿やグッズが風に飛ばされて
ご近所のお家に入ってしまって、トラブルを起こしてしまったら、
せっかく楽しいバーベキューも台無しになってしまうので、
しっかり対策するようにしましょう!
ご近所に配慮した自宅でのバーベキューの方法③(番外編)
これまでご近所さんに対する配慮に重点をおいて対策についてみてきましたが、
最後にちょこっと番外編
自宅でのバーベキューをするならば、せっかくならばお隣さんやご近所の方にも
声をかけて一緒に楽しみたいもの。
家族だけでなく、ご近所さんも一緒に巻き込んでやることで、
一段とバーベキューが楽しくなったりします。
そのためには、『しっかりした量の食材』と
『しっかり美味しい逸品』を準備して、
近隣おんご近所さんを迎えいてれあげると良いです!
控えめに言って『コストコ』が最高すぎる
大型のスーパーや特産物を売っている売店などで、バーベキューに欠かせない
お肉や海鮮物を買ってきてバーベキューすれば、
なんだかんだいってテンション上がるのは必然ですね!
これから季節、自宅でのバーベキューがより一層楽しくなる時期ですので、
しっかりご近所さんに配慮した上での、最高のバーベキューを楽しんじゃいましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました。