今回はカーシェアリングについて掘り下げていきたいと思います。
《カーシェアリング》という名前自体は聞いたことある人は多いと思いますが、実際のところ、
「どんな会社が運営してるの?」
「どれくらいの料金で使えるの?」
と気になっている方もいると思います。


ということで今回は、カーシェアリングの事業者や料金体系についてご紹介していきます!
こんな方におすすめ
- カーシェアリングを行なっている会社について知りたい方
- カーシェアリングの料金体系について知りたい方
カーシェアの代表的な3社はこんな感じ
では先ず、カーシェアリングを行なっている代表的な事業者3社について簡単にご紹介していきます!
careco
先ずはcarecoから。
この会社は、三井不動産リアルティという会社が運営主体となっており、「三井のリパーク」や「三井のリハウス」などで有名は大手企業様ですね!
三井のリパークなども本当にたくさん拠点があり、使い勝手の良さからヘビーユーズしている方もたくさんいるかと思います。
カーシェアリングのcarecoにおいては、全国13都府県の代表な市・区などに《ステーション(借りられる場所のこと)》があるため、広範囲な地区において利用出来、非常に便利に使えます。
特に普段のちょっとしたお出かけから、ビジネス、レジャーなどと色んなシーンで活用出来ることは間違い無しです!
TOYOTA SHARE
続いてはTOYOTA SHARE
こちらは名前にもあるとおり、あのTOYOTAが運営主体となっています。
TOYOTAについて、説明不用の自動車製造・販売会社として最大手に君臨する企業様ですよね!
知名度が高く、そして自動車会社が運営しているからこその《安全・安心》ということも人気の1つでもあります。
TOYOTA SHAREは全国都道府県の代表的な市・区などに《ステーション(借りられる場所のこと)》があるため、広範囲に利用できてとても便利です。
様々なシーンに利用出来ることはもちろん、TOYOTA好きにはたまらないほど、色んな車種が用意されているので、お出かけが楽しみになりますね!
タイムズカーシェア
3つ目が、タイムズカーシェア。
こちらは、タイムズモビリティーという会社が運営主体となっており、ご存知のとおり、コインパーキングで人気の《タイムズ》の運営母体であるパーク24という会社のグループ会社であります。
《タイムズ》を使ったことがある方ならご存知のとおり、料金も明瞭で、本当に色んな場所にあるので使い勝手も良く、「コインパーキングと言えば、タイムズ!」と言う方も多いでしょう!
タイムズカーシェアにおいては、何と言っても、《ステーション(借りられる場所のこと)》が多いこと。
全国都道府県の主要都市には必ずと言って良い程ステーションがあり、急遽、車で移動したいという時も、
すぐにステーションを見つけることが出来るので、非常に便利です。
シーンを選ばす利用出来るので、お出かけの際には利用してみてはいかがでしょうか。
気になる料金体系について一覧表にまとめてみた!
では、この3社の料金体系はどのようになっているのでしょう?
比較しやすいように一覧表にまとめてみました。
概要 | careco | TOYOTA SHARE | タイムズカーシェア | |
入会費用 | 入会費 | ¥0 | ¥0 | ¥1,650 |
月額費用 | 月会費 | ¥980 | ¥0 | ¥880 |
利用料金 | ショート | ¥140(10分) | ¥250(15分) | ¥220(15分) |
6時間 | ¥4,080 | ¥3,800 | ¥4,290 | |
12時間 | ¥5,700 | ¥5,810 | ¥6,490 | |
24時間 | ¥7,300 | ¥7,310 | ¥8,690 | |
夜間(18:00〜翌朝9:00) | ¥2,700 | 無し | ¥2,640 | |
備考 | 月会費無料プランも有り | カード発行料として入会費用が必要 |
注)この料金表の金額は、ベーシック(スタンダード)プランの料金となっております。
注)もっと詳しく料金を知りたい場合や、別プランを知りたい場合には、各社のサイトよりご覧下さい。
各社ともに利用時間帯などはほぼ共通しており、大きな差はないかなと言ったところですね!
各社サイトから詳細プランを確認いただき、お気に入りのプランを見つけてみて下さい!
よくある質問
キャンセル料はいつから発生しますか?


careco | TOYOTA SHARE | タイムズカーシェア | |
キャンセル料 | 利用開始時まで無料 | 利用開始時間の1分前まで無料 | 利用開始時間の1分前まで無料 |
おすすめのカーシェアは《TOYOTA SHARE》(記事作者の主観ですが…)
「結局、どのカーシェア事業者を選べば良いのかわからない!」っと言う方のために、
参考までに記事作者の主観としておすすめするのは、《TOYOTA SHARE》かなと思います。
やはり自動車メーカーゆえの安全設計や安心感があるというところが大きいですが、
料金的にも、また専用アプリを用いた予約のしやすさなどトータル的にみて、最も気に入っているカーシェアリングの事業者です。
最も、記事作者自身かヘビーユーザーということも根底にありますが(笑)…


是非、一度各社のサイトや実際のお店を訪れてみて、色々気になるところを確認してから好みのカーシェア事業者を選べぶことも大事ですね!
まとめ
今回は、カーシェア入門編として各カーシェア事業者のご紹介と料金体系について、お伝えしてきました。
是非、各社のサイトを見て自分好みのカーシェア事業者を見つけてみて下さいね!
おさらいポイント
🔵カーシェア代表3社の大まかな概要を解説。自分好みのカーシェア事業者を選ぶ際の参考情報として活用下さい!
🔵先ずは各社サイトを覗いて、気になるポイントを明確にしてから、選択するようにしましょう!
-
-
あわせて読みたい記事カーシェア人気のおすすめ事業者を比較してみた!
カーシェアという言葉を一度は聞いたことがあると思いますが、実際に利用したことはありますでしょうか? 実は今このカーシェアというサービスがとても人気で、都市部だけでなく様々な地域にてその広 ...
続きを見る
最後までご覧いただきありがとうございました!