カーシェアを利用したことのある方なら、その便利さを身に染みて感じているかも知れませんが、
利用したことなければ、何が良いのかサッパリ分かりませんよね?


というわけで今回は、「カーシェアとはなんぞや?」ということから、「代表的なカーシェアリングの会社はコレだ!」という入門編をお伝えしていきます!
こんな方におすすめ
- 「そもそもカーシェアって何?」ということを知りたい方
- 代表的なカーシェアリングの会社の特徴について知りたい方
カーシェアとは、車を共同利用するサービスのことです!
一般的に、登録をした会員間において、特定の自動車の共同利用を目的としたサービスのことを指します。
つまり、特定の事業者が運営するサービスに会員登録することによって、利用可能な車を会員間で共同利用出来るというシステムです。


先ずカーシェアの基本的な概念についてはご理解いただけたかと思います。


メリット
- 24時間好きな時に車を使える。
- マイカーのように車検やメンテナンスに掛かる費用が発生しない。
- スマホからでも予約が出来る。
デメリット
- 予約が埋まっていて利用出来ないこともある。
- 借りられるところが近くにないと不便。
- 借りた場所に返さないと行けないケースが多い
代表的なメリット・デメリットをまとめるとこんな感じになります。
何となく、カーシェアを利用するにあたって、「へぇ。カーシェアってこんな感じなんだ〜」ってご理解いただけたなら、バッチリです!
カーシェア代表的3社の特徴はこんな感じ
それでは、カーシェアのサービスを展開している代表的な事業者、3社についてご紹介します。
🔷careco
🔷TOYOTA SHARE
🔷タイムズカーシェア


careco
運営している企業は、三井不動産リアリティという企業です。
あの三井のリハウスや三井のリパークで有名な大手企業様ですね。
carecoの特徴は、何と言ってもお得な料金プランです。
ちょっとしたお出かけから、丸1日、たっぷりとカーシェアのサービスを利用したい時などは本当に便利です。
短距離だけど急ぎ移動をしなくちゃいけない時なども、使い方によってはタクシーよりも安く移動出来るケースもあります。
TOYOTA SHARE
こちらは言わずと知れたあのトヨタが運営主体となっているカーシェアサービスです。
何と言っても自動車会社としての実績から感じる《安全・安心感》が大きいと感じます。
またTOYOTA SHAREの場合、カーシェアで利用出来る車を「トヨタ販売店」や「トヨタレンタリース店」などに配備されているため、
各ディーラーさんがちゃんと管理してくれているので、サービス面の品質も頼れる存在です。
料金なども安く、入会金や月額料金なども0円に設定されているので、カーシェア初心者の方にとっても使いやすい内容となっています。
タイムズカーシェア
ここも言わずと知れたあのコインパーキングで有名な「タイムズ」を運営しているパーク24社の傘下にあるタイムズモビリティ社が運営主体となっています。
タイムズカーシェアは、何と言っても借りられる場所(ステーション)の数が多いこと。
街を歩けばタイムズカーシェアに出会える程、本当にたくさんのステーションがあって、使う側からしてみてもとても使い勝手の良いカーシェアサービスです。
もちろん料金も手頃で様々な利用シーンに合わせて使えるため、旅行先などでカーシェアのサービスを利用したい時の頼れる相棒になります。
カーシェア一番のおすすめポイントは?
やはり何と言っても《手頃に利用出来る》ところではないでしょうか。


このように、マイカーを利用する頻度やシーンを考えた時に、年間に掛かる費用を考慮するとカーシェアの方が低くコストを抑えられる点が大きいなポイントとなります。
さああなたはマイカー派ですか?
それともカーシェア派ですか?
カーシェアの使い方などを正しく理解して、楽しいカーシェアライフを送るのも新たな人生の発見につながるかも知れませんね!
おさらいポイント
🔵カーシェアとは、車の共同利用のこと。
🔵カーシェア各事業者の特徴を知って、自分好みの事業者を見つけよう!
🔵車に掛かる年間費用を計算して、マイカーとカーシェアどちらがお得か試算してみよう!
-
-
あわせて読みたい記事カーシェア人気のおすすめ事業者を比較してみた!
カーシェアという言葉を一度は聞いたことがあると思いますが、実際に利用したことはありますでしょうか? 実は今このカーシェアというサービスがとても人気で、都市部だけでなく様々な地域にてその広 ...
続きを見る
最後までご覧いただきありがとうございました!