【Francfrancのある生活】
おしゃれに持ち運べる『フレ ハンディファン』です!Francfrancのハンディファンはお気に入りのカラーがきっと見つかる9色展開です😊🌈
華やかなデザインなので母の日ギフトにもおすすめ🎁▽フレ ハンディファンhttps://t.co/Jap7cf61pw pic.twitter.com/nuXdKKIu0J
— Francfranc(フランフラン)公式 (@Francfranc_web) May 3, 2022
暑い日が続いている中、恋しくなってくるのが扇風機ですよね。
特に街中でも持ち歩けるハンディタイプの扇風機は重宝ものです。

そんなハンディファンですが、暑い日に立て続けに使用するとやっぱり埃やゴミが溜まりがちになります。

そこで今回は、Francfrancを代表するようなハンディ扇風機(ハンディファン)のお掃除方法についてご紹介していきます。
たくさん使って持ち歩いた後には、ぜひ、お掃除をしていつもキレイに保ちましょう!
Francfranc(フランフラン)のハンディ扇風機 気になるお掃除方法
\欲しい人は”いいね♡”をおねがいッ/#Francfranc の #ハンディファン が
今年もキタァァァー!ポイントはココ💡
①強力な5段階の風+リズム風
②うれしい2電源対応
③専用パーツで便利度アップhttps://t.co/8KWJwMfeIG— ZOZOTOWN (@zozojp) May 10, 2022
たくさんの種類のハンディファンが発売させている中、手にしたからにはしっかりお手入れ・お掃除していつもキレイに保ちたいものです。
では、そんなハンディファンのお掃除方法は、どのようにすればキレイになるのか。
注意事項
・Francfrancのハンディファンは、基本的に分解不可
・無理矢理こじ開けようとしない
まず大前提として、「分解できるかできないか」を確認します。
Francfrancで発売されているハンディファンは安全上、分解できないように仕様になっています。

では最も効率的に掃除をするためにはどうしたらよいか?
それは・・・
掃除方法
綿棒もしくはエアダスター
綿棒を使って羽やカバーに付いて埃やゴミを取るようにしましょう。
少し手間のように感じますが、ハンディファンの羽自体が柔らかい素材できているため、硬い素材の棒でゴシゴシしてはハンディファン自体が破損してしまう可能性があるため、綿棒が最適だったりします。
もう一つは「エアダスター」を使用することです。
エアダスターは、パソコンのキーボードに溜まった埃などを吹き飛ばすためのスプレーで、ノンフロンタイプで出来ている製品が多く、環境にも安心して使用できます。
ココに注意
水分は使用しない
当たり前といえば当たり前ですが、水やそのほか水分を含むような薬液などを使用しないでください。
家電製品のため、故障の原因や重大な事故につながる可能性があるため、間違ってもお掃除に水分をしないでください。

暑い日が続いている中、手持ちのハンディファンを見てみて下さい。埃やゴミ、溜まっていませんか?
ぜひ、綿棒で優しくお手入れをしてあげてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
あわせて読みたい
-
-
楽しいバーベキュー!自宅の庭でやったら迷惑に?ご近所への対処方法
夏の風物詩言っても過言ではない『バーベキュー』 家族や友人たちとそろって実施するバーベキューは本当に楽しくてテンションも上がっちゃいますよね 笑う門煙とか匂い ...
続きを見る