NFT

ふるさと納税NFTが熱い!太子町と長岡京市の魅力が詰まった返礼品

 

ふるさと納税の返礼品として『NFT』が活用されるケースが徐々に増えてきている昨今、

 

また新たなコラボにおけるふるさと納税NFTの登場ですね。

 

笑う門
やっぱりCNPとのコラボは、話題性が高いですよね

 

そう、今回もあの『CNP(CryptoNinja Partners)』とのコラボにおける

 

ふるさと納税NFTが登場し、大阪府太子町・京都府長岡京市のご当地観光物産と

 

CNPキャラクターがコラボしたNFTとなっています。

 

笑う門
いつもですが、このワクワク感がたまらないですね

 

そこで今回は、ふるさと納税NFTとして新たに登場したCNPとのコラボNFTに

 

ついてみなさんと一緒に見ていきたいと思います。

 

 

スポンサーリンク

太子町と長岡京市のふるさと納税NFT

 

コラボ第二弾として台頭した大阪府太子町と京都府長岡京市。

 

どちらの市町村においても、地元の特産品を全面に押し出した内容になっており

 

それと相まってCNPのキャラクターが鎮座する可愛らしいNFTとなっています。

 

笑う門
第一弾の『北海道余市市』のバージョンの際は、たった数分で売り切れてしまいましたから、今回も同じことが予想されますね

 

どちらも同じ寄付額とNFT発行数量となっているので、まさに早い者勝ちと言ったところ。

 

『太子町』寄付受付開始日時

2022年11月25日(金)18:00

『長岡京市』寄付受付開始日時

2022年11月25日(金)19:00

 

寄付額・発行数量

・寄付額:3万円(一律)

・NFT発行数量:両市町村ともに222体

寄付方法

株式会社あるやうむが運営する「ふるさと納税NFT β版」を開き、返礼品として受け取りたいNFTイラストを選択。寄付を証明するのに必要な情報及び、NFT送付先のウォレットアドレスを入力する。

 

おそらく受付開始間も無く売り切れてしまうことが予想されるので、注意が必要ですね

 

太子町のNFT

「太子町ふるさとCNP2022」と題して、CNPとのコラボNFTの発行が行われます。

 

笑う門
太子町を訪れることで、NFTのレベルが上がる仕掛けも用意されているのだとか

 

太子町ふるさとCNP2022概要

NFTアート:「太子最中、太子みかんソース、小野妹子の墓、竹内街道、二上山」をモチーフ

・採用CNPキャラクター:『ナルカミ』

・返礼品NFT保有者特典:二上山特産の岩石『サヌカイト』との交換権を数量限定付与

・その他:「NinjaDAO」のCNP保有者のみ参加可能なdiscordチャンネルを1か月体験する権利付与

 

〜申し込みページ〜

 

長岡京市のNFT

「長岡京市ふるさとCNP2022」と題して、CNPとのコラボNFTの発行が行われます。

 

笑う門
長岡京市を訪れることでNFTのレベルがアップする仕掛けも準備されているそう

 

長岡京市ふるさとCNP2022概要

・NFTアート:「キリシマツツジ、たけのこマカロン、メジロ、勝竜寺城公園、花手水、竹林」をモチーフ

・採用CNPキャラクター:『ミタマ』

・返礼品NFT保有者特典:長岡京市の魅力を堪能できるスポットでの特別な体験(詳細後報)

・その他:「NinjaDAO」のCNP保有者のみ参加可能なdiscordチャンネルを1か月体験する権利付与

 

〜申し込みページ〜

 

このようにして、CNPとのコラボNFTが発行されることで一躍全国、さらに全世界からも

 

注目されるようになるため、まさに『地方創生』を高めていく事業として

 

この上ない取り組みになっていますね!!

 

 

スポンサーリンク

太子町と長岡京市の魅力ある観光名所

太子町の観光名所

 

『聖徳太子』のマスコットキャラクターで人気の「たいしくん」が公式に太子町のPRキャラクター

 

で有名ですが、その地形と気候から『みかん』や『ぶどう』の栽培が盛んな地です。

 

グルメもさる事ながらやはり観光として楽しみたいスポットは聖徳太子ゆかりの地

 

笑う門
理想の上司像として人気な聖徳太子ですが、そのゆかりの地がここ太子町なんですね

 

観光スポット『叡福寺』

 

聖徳太子の墓所が祀られている寺院で、古の戦国時代に織田信長の兵火によって一度焼失したものの、

 

江戸時代に豊臣秀頼によって聖霊殿が再建され、次第に伽藍の復興が図られました寺院です。

 

毎年4月11日、12日の大乗会式には「太子まいり」として多くの人でにぎわいます。

 

 

観光スポット『竹内街道』

 

聖徳太子も通ったであろう街道『竹内街道』

 

大阪〜奈良を結ぶ街道として発展し、日本最古の街道とし、歴史文化を広く伝えるための

 

なくてはならない街道として歴史を刻み、今もなお親しまれている街道ですね。

 

笑う門
この道を歩きながら、古の人たちは何を想いながら旅をしたのか物思いに浸りたい!

 

 

長岡京市の観光名所

 

長岡京市のマスコットキャラクターである『お玉ちゃん』が人気ですね!

 

たけのこ掘りの里として人気の長岡京市ですが、グルメだけでなく歴史情緒溢れる観光スポットも

 

目白押しで、毎年多くの観光客で賑わうスポットですね

 

観光スポット『長岡天満宮』

 

学問の神として功名な『菅原道真』が御祭神として祀られており、毎年多くの学生さんなどが

 

合格祈願などで訪れます。

 

境内には『牛』の像が鎮座されていますが、それは古の時、菅原道真公が幼少の頃より親しんだ白牛

 

に由来し、いかなる時も白牛を愛してやまなかった菅原道真公の想いが今もなお受け継がれているのです。

 

笑う門
全国の天満宮に『牛』の像が多いのも、菅原道真公の想いが全国に行き渡ったからなんでしょうね

 

 

観光スポット『八条が池』

 

そして観光スポットとして欠かせないのが外周約1キロほどの歩道がある『八条が池』

 

四季折々の花々が訪れる人々を迎え入れてくれて、とても優雅な気分になります。

 

笑う門
仕事の都合で、よく近くに寄って際には必ずこの八条が池にきて、物思いに浸ってました(笑)

 

阪急京都線の阪急長岡天神駅が近くにあり、駅から徒歩約10分ほどで到着するのでアクセルもよく、

 

ぜひ一度は立ち寄っていただきたいスポットですよ!!

 

ふるさと納税NFTとしてCNPとのコラボで人気を博している『大阪府太子町』と『京都府長岡京市』

 

どちらも人気の観光スポットである以上、コラボしたふるさとCNPとしてのNFTも即完売となる

 

ことが予想されますので、早めにチェックしておきましょう!

 

まとめ

ふるさと納税NFTとしてCNPとのコラボNFTが熱すぎる!

・太子町・長岡京市ともに人気観光スポットとして、さらに発展の予感!!

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク




-NFT

© 2020 ヒロの『自適ライフ』