毎日使う風呂であるだけに、風呂のトラブルは早く解決したいもの
せっかくリラックスをするために風呂に入っても、
正しく風呂を使えないなんてことになったら困りますのでよね。
例に漏れず我が家でも、大きなトラブルに悩まされていました。
今回は、我が家でも起きたようなよくある風呂のトラブルとしてあげられる
2つのトラブルを事例として取り上げてその解決方法についてご紹介していきます。
ここで得られる知識
- 風呂のよくある2つのトラブルの解決方法について
- 風呂のトラブル解決において押さえておきたいこと
風呂のトラブル解決で子供も安心!風呂釜洗浄編
毎日使う風呂だからこそ快適に使えることが心身ともにリラックスできる条件だけど、
風呂のトラブルで快適さがなかったら元も子もないですよね。
特に汚れや臭いが取れなくてそれがでストレスになり、
せっかくのリラックスタイムが損なわれがちになったりします。
我が家でも数年このトラブルに悩まされてきました。
今の我が家の家で風呂を使い始めてちょうど10年目になるのですが、
9年目を過ぎたあたりから、『バスタブに貯めたお湯に汚れや臭い』
が吐き出されるようになってきたのです。
風呂釜洗浄でスッキリ
どのような家庭においても経年で風呂釜に汚れはついてしまうもの。
ただし時間が経てば経つほどにどんどんの汚れの量は増してきて
やがてその汚れが原因で『悪臭』を発生させてしまうことにもなるので
『あれ?汚れや臭いが目立ってきたぞ!』
と感じたら素早く対処するようにしましょう。
風呂のトラブル解決で子供も安心!蛇口の修理編
毎日何事もなく使っていた風呂の蛇口が、
突然故障してお湯が出ない 水が出ないってなったらめちゃくちゃ困りますよね。
安定して蛇口を使えなかったらそもそも安心して風呂に入れないから、
蛇口の修理は早急に対応すべきことは周知のとおりですが、
『自力でやるのか』『業者にお願いするのか』
は本当に悩みどころです。
結論、我が家は『業者にお願い』して蛇口の修理をしてもらいました。
我が家の風呂の蛇口トラブル
もちろん蛇口などの修理の経験や知見を持っている方であれば難なく修理もできるかと思いますが、
我が家のようにDIY初め、何かの修理などの経験がないど素人にとっては
めちゃくちゃ難しいトラブルだったんです。
でも一度、「自力で修理に挑戦だ!」って思い、
ドライバー片手に着手したものの、蛇口部分をどう分解するのかすらわからなく
おまけに、色々と触っていたらドライバーで金属部分を傷つけてしまう別のトラブルにも
見舞われてしまったので、我が家のように修理などに自信がないのであれば
専門の業者さんにお願いすることをおすすめします。
作業も丁寧ですし、プラスアルファでその他異常がないかの確認もしてくれるので
とても便利で安心です。
まとめ ・風呂釜洗浄のタイミングは『ん?いつもより汚れの数や臭いが多い』と感じたタイミングが良い ・蛇口の修理に自信がない場合には、専門の業者に修理をお願いすること
最後までご覧いただきありがとうございました。