今年もいよいよ桜の時期となりお花見シーズンがやってきました。
毎年綺麗な花を咲かせてくれるピンク色の桜
どうせお花見で桜を楽しむなら、あっと驚くほどの見応えある桜スポットで楽しみたいですよね

そこで今回は都心からもアクセスが良く、ゆっくり桜を楽しむことができる【神奈川県】の桜スポットについてご紹介していきます。
神奈川のお花見スポット 桜が綺麗な穴場ベスト5!
それでは早速、神奈川県を代表するようなお花見スポットでかつ穴場的なお花見スポットベスト5についてご紹介します
第5位 鎌倉段葛
鎌倉段葛の桜と鶴岡八幡宮 pic.twitter.com/vEOWyTyhSi
— 写真家 広田行正 (@777peaceblue) April 2, 2018
段葛(だんかずら)とは、鎌倉市にある鶴岡八幡宮に向かう正面に伸びる参道で、その参道の両端に見事なまでに桜の木々たちが並んでいます。
鶴岡八幡宮の境内でも桜を楽しむことはできるですが、来る人たち皆鶴岡八幡宮へと向かい境内のお花見スポットは比較的混み合っているケースが
多いため、ゆっくり桜を楽しみたい時にはこの段葛でじっくり桜を鑑賞するのも良いですよ

第4位 高麗山公園(湘南平)
地元の湘南平^ ^
桜🌸🌸綺麗です^ ^#平塚#湘南平 pic.twitter.com/WyPFyQ9Jjp— crisis0108 (@crisis0108) March 27, 2021
続いては平塚市にある高麗山公園、通称『湘南平』にあるお花見スポットです。
湘南平とは、平塚市と大磯町にまたがる標高181mの丘陵で、とても見晴らしの良い小高い山といったスポットです。
その山頂にあるのが高麗山(こまやま)公園で、公園を見下ろすかのような高いテレビ塔があることで地元民からも人気のスポットなんです

そんな人気の観光スポットである湘南平がお花見の穴場スポットかというと、それは湘南平までのアクセスに理由があります。

つまり限りある駐車場の分しか車を駐車することができないので、お花見をする人の絶対数がほぼ決まってしまうためです。
ですのである一箇所の桜の前で人混みとなるようなことはなく、比較的、ゆっくり桜を楽しむことできるんです。

是非、湘南平にもお花見のために出かけて見て下さい!
第3位 弘法山公園
弘法山公園
権現山から大山を望む。過去picです。#弘法山公園 #大山 #桜 #花のある風景 pic.twitter.com/RmhtgQ7vpD— k.mizumura (@kmizumura610) April 3, 2020
第3位は、秦野市にある弘法山公園のお花見スポットです。
小高い山の上にある弘法山公園には、眼下を一望できる展望台があり、晴れた日には富士山・箱根の山並みの美しい姿を見ることができる
絶景のお花見スポットです。
弘法山公園のお花見スポットが穴場である理由は、それは桜がうわっている場所の面積が比較的広く、ゆったりと桜の花々を楽しむことが
できるからです。

第2位 三溪園
三溪園の桜。素晴らしかった、、#三溪園 #桜 pic.twitter.com/SQPuPyI1NK
— pureandstyle (@pureandstyle) April 4, 2021
第2位は横浜市中区本牧にある庭園で、1906年茶人である原富太郎によって造園されら庭園です。
お花見スポットとして神奈川県の中でも代表格と言ってよい程の人気の高いお花見スポットですが、
意外と穴場スポットとも言えるお花見のスポットなんです。

それは、桜の木の絶対数が多いことと、桜を楽しむための園内の動線がはっきりしていることで、イラつくことなくお花見を楽しむことができるからです。
園内に入るとよくわかるんですが、園内をめぐる動線がはっきりしていて多くの人が人混みとなってしまうような箇所が少なく、
ゆったりした気持ちでお花見を楽しむことができるんです。

家族・友人・恋人などとあらゆるシーンにおいて桜の木々たちが私たちを迎え入れてくれるので、とてもおすすめなお花見スポットですよ!
第1位 県立津久井湖城山公園
こんばんは♡
津久井湖城山公園の桜です
撮影:3月下旬本日も沢山のいいね/コメントを頂き
ありがとうございました🙇🏻♀️ pic.twitter.com/845mQl9fGT— なつみかん (@910_natsumikan) April 7, 2021
そして第1位は、相模原市にある津久井湖城山公園です。
なんと言ってもその壮大な敷地面積と自然豊かな環境に包まれたお花見スポットであるため、特に家族連れなどには大賑わいのお花見スポットです。
戦国時代の津久井城の跡地に建設されて公園で、単なる公園としての設備だけでなくバーベキューも楽しめるので、お花見にはもってこいの環境が揃っています。

この公園も基本的なアクセス方法が車が主体ですので、駐車できる車の台数分しか来れないのが基本です。(JR相模線・横浜線 橋本駅からバスもあり)
よって、都市部のお花見スポットでお花見するよりも相対的に人混み感を感じないこと、そして緑豊かな自然に囲まれた環境であるため、
身も心も開放感を感じることができて、とてもリラックスしてお花見を楽しむことができます。
※ただし、ベストシーズンでは駐車場確保のための渋滞が起きやすいので、こちらも場所に行く際にも早めに出かけるなどの工夫が必要です。
ぜひ、今年のお花見シーズンに神奈川県を代表する穴場的なお花見スポットで、桜の木々たちを楽しんでみて下さい。
神奈川のお花見スポット 桜が綺麗な穴場 駐車場情報
最後にこれまでご紹介した神奈川県のお花見スポットベスト5の場所近くにある駐車場情報もご紹介します。
車で出かける時には何かと大変なのが、駐車場を確保することです。
いざそのスポットに行ったけど駐車場がなかったり、すでに埋まってしまっていたりなど思わぬアクシデントに出くわすことも多いですので
事前に駐車場情報を押さえておくことをおすすめします。
ここではご紹介した各お花見スポットの週辺駐車場についてご紹介していきます。
鎌倉段葛
おすすめの駐車場
マイパーキング段葛
住所 | 神奈川県鎌倉市小町2丁目15-6 |
収容台数 | 23台 |
料金 | 200〜400円/30分(最大料金1500円) |
タイプ | 平地(自走式) |
鎌倉有料駐車場
住所 | 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-8-30 |
収容台数 | 40台 |
料金 | 2000円(普通車最初の2時間)、以降30分毎500円追加 |
タイプ | 平地(自走式) |
高麗山公園(湘南平)
おすすめの駐車場
高麗山公園駐車場
住所 | 神奈川県平塚市万田790 |
収容台数(頂上駐車場・大駐車場) | 合計70台(普通車) |
料金 | 無料 |
タイプ | 平地(自走式) |

弘法山公園
おすすめの駐車場
弘法山公園駐車場(第一・第二)
住所 | 神奈川県秦野市曽屋5896 |
収容台数(第一・第二) | 合計40台 |
料金 | 無料 |
タイプ | 平地(自走式) |

三溪園
おすすめの駐車場
三溪園駐車場
住所 | 神奈川県横浜市中区本牧三之谷58−1 |
収容台数 | 60台(※バス共用のため駐車台数に変動有) |
料金 | 500円/2時間、以降30毎200円、当日最大1000円 |
タイプ | 平地(自走式) |
本牧市民公園駐車場
住所 | 神奈川県横浜市中区本牧三之谷59 |
収容台数 | 300台 |
料金 | 200円/1時間、以降30分100円、24時間営業 |
タイプ | 平地(自走式) |

県立津久井湖城山公園
おすすめの駐車場
津久井湖城山公園駐車場
住所 | 神奈川県相模原市緑区 根小屋162 |
収容台数(合計193台) | 水の苑地62台 花の苑地94台 根小屋地区37台 |
料金 | 無料 |
タイプ | 平地(自走式) |

ぜひ今年のお花見シーズンも各所で大変な混雑が予想されますので、事前に計画を練って、ゆっくりとお花見を楽しむことができるよう工夫しましょう
最後までご覧いただきありがとうございました。