家族との時間

キッチンリセットを家族と楽しくやる5つの魔法!

 

キッチンリセットって中々大変ですよね。

 

食事の後はゆっくりしていたいものですが、後片付けをしないとどんどん洗い物が増えていくだけで、元も子もありません。

 

ヒロ
でもどうせキッチンリセットをやるならば家族と楽しみかさながらやりたいです!
ねこセンパイ
その方が気分的にも良いからね!

 

そんかキッチンリセットにお悩みの方に家族と楽しくやることを前提としてその方法をご紹介いたします。

 

是非、今日のキッチンリセットから始めてみましょう!

 

こんな方におすすめ

  • キッチンリセットを家族と楽しみながらやる方法を知りたい方
  • 効率的なキッチンリセットの手法について知りたい方

 

 

スポンサーリンク

①鍋類がととのう方法!

 

キッチンリセットの中で何かと厄介なのが、このフライパンや鍋など大物です。

 

かさばるし、スペースは取るしと中々大変!

 

ヒロ
僕は正直、この鍋類の後片付けに一番時間を割いている気がします

 

そんな鍋類の効率的なリセット方法を取りまとめましたので、ご参照下さい!

 

あわせて読みたい記事

キッチンリセットを家族と楽しくやる5つの魔法!鍋編

楽しく料理をして、美味しいものを食べて、さあ満足……   と思った後に押し寄せてくる後片付けのプレッシャー!   ねこセンパイ美味しいものを頂くからこそ、その後片付けもしっかりやっ ...

続きを見る

 

ねこセンパイ
大物を制覇したら、もうこちらのものですね!

 

是非、キッチンリセットに取り組んでみて下さい!

 

 

スポンサーリンク

②食器がととのう方法!

 

鍋類などの大物の次に手間のかかる食器類!

 

ねこセンパイ
特にガラスの陶器なんかはかなり気を配りながら、洗うので時間もかかるし、手間ですよね?

 

こんな時こそ、効率的に洗って時短を心掛けながらリセットしていく必要があります!

 

あわせて読みたい記事

キッチンリセットを家族と楽しくやる5つの魔法!食器編

食事後の食器洗い、億劫だと思っていませんか?   誰しも美味しい食事の後はゆっくり余韻を楽しみたいところですが、そうも言っていられないのが、日常の中での食事シーンです。   ねこセ ...

続きを見る

 

ヒロ
どんなことでも効率的に進めることは大事です。その中でも特に食器は一工夫のリセットが求められるので、大切です!

 

鍋類を片付けたら、次は食器類!と言った王道での取り組みから効率的はキッチンリセットを目指して下さい!

 

 

③コンロ・シンクがととのう方法!

 

コンロやシンクも中々手強いリセットアイテムです。

 

ヒロ
油でベトベトだったり、水垢が付いてしまったりとリセットもかなり一工夫の時があります!

 

そこでこのコンロやシンクについても一工夫を加えて、みるみるうちに綺麗になるリセット方法をお伝えしますのでご覧下さい!

 

あわせて読みたい記事

キッチンリセットを家族と楽しくやる5つの魔法!コンロ・シンク編

  キッチンリセットをする上で、食器類や棚の整理に続いて労力が掛かるのが、《コンロ周り》と《シンク周り》ではないでしょうか?   油汚れともなれば落とすまで時間と労力がかかり、一苦 ...

続きを見る

 

ヒロ
コンロやに周りもいつも綺麗が気持ちいいですね!

 

 

④食材がととのう方法!

 

食材も忘れてはならないキッチンリセットの一つです。

 

ねこセンパイ
料理に使った食材だけでなく、余ってしまった料理もきちんとリセットしてあげることが大切です!

 

食材や余った料理のリセットにお悩みの方だけ、その方法をまとめた記事をご覧下さい!

 

あわせて読みたい記事

キッチンリセットを家族と楽しくやる5つの魔法!食材編

食事後のキッチンリセットって大変ですよね。   食後はまったりしたい時間ですが、でもそうも言っていられないのが現実です。  

続きを見る

 

ヒロ
食材や料理のロスを無くして環境にも優しくキッチンリセットしよう!

 

 

⑤もう一つのととのう方法!

最後に毛利一つだけ、キッチンリセットには欠かせないものがあります。

 

食事を楽しむ時はどこでいただきますか?

 

どこで頂くのが便利ですか?

 

もうお分かりのとおり、そう、《テーブル》です。

 

ヒロ
テーブルこそ、ちゃんとリセットして次使う時に気持ちよく使えるようにしたいですね!

 

テーブルはただ拭けば良いというものではありません!

 

あわせて読みたい記事

キッチンリセットを家族と楽しくやる5つの魔法!番外編

キッチンリセットにおいて最も大変なのは、やはり《食器》や《コンロ・シンク周り》の後片付けであるとこれまでお伝えしてきました。   食後はゆっくりしたい気待ちと、可能であれば全自動のロボットが ...

続きを見る

 

こうすればテーブルが綺麗になり、長く綺麗を保つことが出来るのかと、ご理解頂けたことでしょう!

 

是非、最後まで効率を意識したキッチンリセットを楽しみましょう!

 

 

まとめ

 

今回場合キッチンリセットを家族で楽しむ5つの魔法ということで、各項目に分けた形お伝えしてきました!

 

キッチンリセットを楽しみながら実施する秘訣は、家族とともに「どうすれば一番効率がいいか?」を優先して考えるようにすることです。

 

1人で考えているだけでは、アイデアが膨らみません。

 

是非家族みんなでキッチンリセットの楽しさをたくさん見つけて下さい!

 

おさらいポイント

🔵家族みんなで効率的なキッチンリセットを考えるべし!

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

スポンサーリンク




-家族との時間

© 2020 ヒロの『自適ライフ』