家族との時間

キッチンリセットを家族と楽しくやる5つの魔法!食材編

食事後のキッチンリセットって大変ですよね。

 

食後はまったりしたい時間ですが、でもそうも言っていられないのが現実です。

 

ヒロ
全自動のロボットがいてキッチンリセットをやってくれれば助かるんだけど(笑)

 

そこで今回はどうしても億劫になってしまうキッチンリセットについて家族と楽しみながらやる効率的な方法をお伝えしていきます。

 

サクッと片付けて自分の好きな時間を過ごしましょう!

 

こんな方におすすめ

  • キッチンリセットにおいて食べ残しをどのように扱えば良いか悩んでいる方
  • 余った料理をリメイクする方法について知りたい方

 

 

スポンサーリンク

食べ残しの扱い方法の正解は?

家族の人数が多いと、全員分の料理をまとめて作るために、分量の見極めが難しくどうしても余ってしまうということもありますよね?

 

そんな時にはどうすれば良いのか?

 

マストな対応として2つお伝えします!

 

 

大皿の食べ残しは小皿に移して冷蔵庫へ!

 

大皿で作った料理が余ってしまったら、すかさず小皿に移して冷蔵庫に保存するようにしましょう!

 

大皿で保存してしまうと、スペースをとってしまうだけでなく、空気に触れる面積が広くなるので酸化してしまい、傷んでしまうので、

 

可能な限り小さい小皿に移して保管しましょう!

 

 

余った食材はフリーザーバッグが正解!

何と言っても食材の保管には欠かせないのが《フリーザーバッグ》ですよね。

 

余計な空気を抜いて保管することで、食材が酸化されることを防げるので、冷蔵・冷凍ともにお役立ちな最強アイテムです。

 

またフリーザーバッグもサイズ違いの色んなサイズがあると便利です!

 

食材の分量によって使い分けられるので、可能であれば色々なサイズのフリーザーバッグを用意しましょう!

 

 

スポンサーリンク

リメイクにはどうしたら良い?

料理もどうしても余ってしまうことは多々あります。

 

そんな時は決して無駄にしないで《リメイク》しましょう!

 

 

ポテトサラダは→『グラタン』に!

ポテトサラダも結構余りがち!

 

そんな時は耐熱皿に移して保管して、次の日やその週の休日などにリメイク料理を作る訳です。

 

チーズを乗せてオーブントースターで焼くだけで、最も簡単にグラタンが出来上がります。

 

是非、お試しあれ!

 

 

麻婆豆腐は→オムレツに!

麻婆豆腐も基本、大皿で作るので余りやすいですよね。

 

そんな時は《オムレツ》に早変わりです。

 

手順は簡単。

 

ポイント

生卵3つほどをかき混ぜてオムレツを焼く準備!

フライパンに生卵を流し入れて半熟にする

麻婆豆腐を乗せる

卵で包み込んでオムレツの完成

 

コレもいつもオムレツを作る感覚と同じです。

 

ちょっと風変わりな中華風オムレツって感じで、箸が止まりません!

 

是非試してみてください!

 

 

まとめ

 

今回はキッチンリセットの方法において食べ残しや余った食材の管理方法についてご紹介して来ました!

 

決して食材を無駄にしないためにも、リメイクなどの工夫を実施して、楽しくキッチンリセットをやるようにしてください!

 

おさらいポイント

🔵食材のロスは無し!リメイクで楽しむべし!

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

 

スポンサーリンク




-家族との時間

© 2020 ヒロの『自適ライフ』