NFT

愛媛の中島が世界とつながる!みかんのNFTで地方創生

 

愛媛県からまた可愛らしいNFTが誕生です。

 

愛媛といえば『みかん』が特産品として親しまれていますが、

 

そのみかんをモチーフにしたNFTが誕生し、全世界から着目されるように

 

取り組んでいる地方創生の活動なんです。

 

笑う門
愛媛のみかんが全世界に広がっていくことを想像するとワクワクしますね

 

愛媛のみかんの産地である愛媛県松山市中島の『中島みかん』を主体とした内容で、

 

その中島みかんのをモチーフにした可愛らしいNFTが特徴的で早くも注目を集めていますね。

 

そこで今回は、愛媛県松山市の『中島みかん』をモチーフにしたNFTと

 

中島みかんの魅力についてご紹介していきます。

 

ここで得られる知識

  • 中島みかんを主体としてNFTについて
  • 実は豊富な種類がある中島みかんの魅力

 

 

スポンサーリンク

愛媛の中島でみかんのNFT

 

農業×NFT“を軸に活動する「Metagri研究所」が、愛媛県松山市中島において

 

アートでつながる中島をテーマにした「ナカジマみかんNFTシリーズ」の発行して、

 

地方創生を図り、全世界から注目を集めようとしている先進的な活動です。

 

農業✖️NFT

『Metagri研究所』

 

笑う門
少子高齢化や後継者問題において農業人口が減少している中、農業とNFTを掛け合わせて特に若い世代の方々に農業に興味を持ってもらう取り組みとして本当に素晴らしいですね。日本だけでなく世界中から「日本で農業を学びたい」という人が来てくれると日本の農業の未来が楽しみになります

 

そして中島みかんのNFTは、みかんの品種ごとに名前がつけられていますが、その名前にちなんで

 

可愛らしい女性像のNFTが特徴的となっています。

 

笑う門
第一弾が12/22に発売されたけど即完売となってしまったので、次の第二弾では絶対に手できるよう頑張ります!!

 

見た目もとても可愛らしく、即完売になるのも納得です。

 

なお中島みかんのNFTの購入方法や第二弾の発売予定などは以下にまとめましたので参照ください。

 

ナカジマみかんNFTシリーズ運営サイト

『メタ中島』

 

ナカジマみかんNFTシリーズ

・販売期間:2022年12月〜2023年3月

・販売総数:総計30点

・販売金額:0.06ETH(約9,800円・・・12/25現在価格にて換算)

・販売市場:Open Sea

・内容:中島みかんとのセット販売

・次回販売:2023年1⽉4日(水)19時~

 

その他特典として、メタ中島のコミュニティーの限定チャンネルへの参加や

 

メターバス空間『メタ・イヨカン島』にて行われるイベントへの参加権、

 

『いよかんサウナ』への参加権などなど、特典も目白押しなので

 

これは入手しない手はないですね。

 

Open Sea

ナカジマみかんNFTシリーズ

 

 

スポンサーリンク

愛媛の中島みかんの魅力

 

愛媛県のみかんは日本全国に流通しているため、誰しも知るみかん産地の巨匠

 

とも言えるべき存在ですが、存在だけでなく、そのみかんの種類も巨匠といえるべき

 

ラインナップを有していることを知っていましたか?

 

その数なんと41種類

 

日本全国で栽培されている品種が約83種(農林水産省統計)といわれているため

 

その半数以上が愛媛県にても栽培されていることから、

 

もちろんですが、『日本一』の生産量を誇るのがここ愛媛県なんですね

 

笑う門
特に愛媛のみかんは甘みが強い印象で、冬の寒い日にこたつで食べる愛媛のみかんは格段に美味いですからね!!

 

そんな愛媛のみかんについて、特に人気の種類をみなさんと一緒に見て行きたいと思います。

 

はるみ

 

特に甘みが強く、かつ爽やかな食感が特徴的でほっぺたが落ちそうになる人気の品種ですね

 

笑う門
私も毎年箱買いしているのが、この『はるみ』です。

 

甘いのがお好きな方であれば、まずは食していただきたい逸品です!

 

 

はれひめ

 

ナカジマみかんNFTシリーズの第一弾として登場した『はれひめ』

 

比較的新しい品種で希少品種として位置付けですが、その人気は全国的。

 

笑う門
お恥ずかしながら、私未だ食したことがない品種のため今冬は必食にて箱買いです

 

色味も鮮やかでもう見た目からその美味しさが伝わってきますね

 

 

まどんな

 

究極的な甘さを秘めたみかんの女王といえば『まどんな』一択ではないでしょうか。

 

「砂糖を加えたスイーツですか??」っていうくらい甘さが引き立っており、

 

その甘さにまず驚かされます。

 

笑う門
贈答品として以前もらった時に食したのですが、その甘さは想像を絶していました

 

スイーツ好きにはもってこいの逸品です

 

 

タロッコ

 

変わり種として人気なのがこの『タロッコ』

 

どちらかというと酸味が優勢で、後からほのかに甘みがやってくる

 

1つで二度美味しい体験ができる品種です。(筆者個人の感想)

 

果肉が赤くなるのが特徴的で、見た目にも楽しい逸品です。

 

 

愛媛県松山市中島のみかんのNFTをゲットして、その優越感に浸りながら中島みかんを

 

食して寒い冬を乗り切って行きましょう!!

 

まとめ

・農業✖️NFTで新たな農業のあり方を創出する活動が素敵すぎる

・いますぐに愛媛の中島みかんが食べたくて愛おしい

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

スポンサーリンク




-NFT

© 2020 ヒロの『自適ライフ』