ビジネス思考

夢をかなえるビジネスマンにいらないマインドセットをマナブ

どんなお仕事をするにも、心の準備たる『マインドセット』は必要ですよね。

 

マインドセットについてマナブためにたくさんの本を読んで、何が正解なのかを見つけようとしませんか?

 

 

「当たり前でしょ。本に頼るしか無いもんな」

 

 

という声が聞こえてきましたが、僕自身も『マインドセット』系の本は、30冊くらい読みました。

 

 

これが多いのか少ないのか不明ですが(笑)…

 

 

しかしながら、たくさん本を読み進めていくと、どの本も大体同じことが書かれている事に気がつきます。

 

 

例えば、

 

 

「他責はやめよう!」

「成長思考で知恵をつくろう!」

「アウトプットを続けよう!」

 

 

などなど、基本的に自身の成長に観点をおいた内容のマインドセット方法が解説されてます。

 

 

もちろん全て大切な内容なので、完璧にマスター出来れば、スーパーマンになれることは理解出来ますが、中々、そのとおりに実践出来ないことも、共感頂けるかと思います。

 

 

でも、逆に「こういったマインドセットは止めておいた方がイイよ!」とやっちゃダメ的な解説をしている本に出会ったことの無いのは、僕だけでしょうか?

 

 

ということで、今回は「ビジネス本では教えてくれない」これさえやらなきゃ大丈夫的なマインドセットについてお伝えしていきます!

 

 

〜こんな方にオススメ〜

  • マインドセットに悩んでいる方
  • ビジネス本では教えてくれない内容を知りたい方
  • 今日からマインドセットを作りたい方

 

〜今回マナブことの出来る内容〜

 

 何でビジネス本ではプラスのことしか言わないのかを知ることがら出来る

 

 よくありがちなマインドセットを知ることが出来る

 

 「コレさえやらなきゃ大丈夫」というマインドセットのトップ5を知ることが出来る

 

 

スポンサーリンク

ビジネス本ではプラスのことしか言わない理由は?

 

マインドセット関連のビジネス本を何冊も読み漁っていくと気づくと思いますが、どの書籍も《プラス面》に対してのみ焦点を当てて書き進めているパターンが多いのです。

 

 

もちろん否定をしませんが、もう少し《マイナス面》についても焦点を当てて「コレだけはやめよう!」という内容の解説があっても良いような気がします。

 

 

では、何故ビジネス本においてはこのマイナス面に焦点を当てないのか?

 

 

その答えは、

 

 

《マインドセットそのものが未来思考で、プラス面からスタートすることを前提にしているから》

 

なんです。

 

 

マインドセット=信念・信条を表しているため、「自分を信じて突き進む」という意味合いが必然的に強くなります。

 

 

つまり、「よし!やるぞ!」というような、心に対してプラスに働きかける要素がたっぷり含まれているんです。

 

 

なので、ビジネス本においてはマインドセットの定義とおりにプラス面に対して焦点を当てているわけです。

 

 

だって、

 

「俺は失敗するぞ〜!」

 

なんて信念・信条をもっている人はおそらく世の中にはいないですからね。

 

 

このように、マインドセット関連のビジネス本においては、プラス面に対して焦点を当てている理由が少しだけお分かり頂けたのではないかと思います。

 

 

でもやっぱり、「コレはやっちゃダメ!」的なことは知りたいですよね?

 

 

安心して下さい。

 

 

ちゃんとご用意してますので、引き続きお付き合い下さい!

 

 

 

スポンサーリンク

よく有りがちなマインドセット

「コレはやっちゃダメ」の発表の前にもうひとつだけ共有したいことがあります。

 

 

いざ、「さあ、マインドセットするぞ!」と意気込んで作り始めたものの、「う〜ん…なんかしっくり来ないな」って言う経験ないですか?

 

 

まさしく僕自身や僕の仲間達もみんな悩みに悩んで、中々、「コレだ!」というマインドセットに辿り着けない時がありました。

 

 

そんな時僕自身や僕の仲間達は何をしたか?

 

 

そう、「とりあえずコレでいいや!」って言う感じで、マインドセットを決めてしまったのです。

 

 

この《とりあえず》が落とし穴でした。

 

 

本当に心の底から、「僕のマインドセットたる信念・信条はコレしかない!」というものではなかったため、何をやるにも《気持ちが入らない》状態が続きました。

 

 

その結果、自分が掲げた目標をどれ一つと達成することが出来ないという状態にまでなってしまい、周りからの評価も下がり、かなり落ち込んだのを記憶してます。

 

 

ですので、この記事を読んで下さっている方々は、決して、《とりあえずコレでいいや》でマインドセットを作ってしまうのは、止めてください!

 

 

僕みたいになってしまうので…

 

 

時間を掛けてでも、自分が本当に納得のいくマインドセットを作り上げるべきです。

 

 

あっ、これって「コレはやっちゃダメ!」になりますね(笑)

 

 

《おまけ》ということで、お見逃し下さい!

 

 

「コレさえやらなきゃ大丈夫」いらないマインドセット5選!!

 

いよいよ、発表です!

 

 

「コレやっちゃダメ」的なマインドセットで《選ばれし5選》に選ばれたマインドたちを紹介します!

 

 

 

「別に誰も選んでねーし」

 

 

………。小さいことは気にしない!

 

行きます!

 

 

 

🔵エントリーNo.1

『私にはできない…』

 

コレはパンチあります。

 

ポイントがあるとしたら、10点中9点くらいのキツいやつです。

 

こうなると、もう全てが後ろ向きになってしまい、やる気の《や》の字も出なくなっちゃいます。

 

 

何を隠そう、僕自身がこの状態でした。

10点中9点ですので、ほぼ満点です。

 

 

まあ〜、何やってもダメ続きでしたね。

 

 

自慢話ではないですが、仕事の成績はいつもビリか、下から2番目か。

 

 

いつも上司や先輩に怒られてばかり。

 

 

休日は、心身共に疲れ果てて、特に外出することもなくゴロゴロして時間を過ごす。

 

なんて言うのでしょうか。

すべてが負のスパイラルに入ってる感じで、「俺ってこんなにダメ?」と思えてくる位ダメでした。

 

 

是非、ご覧頂いている方々はこのマインドは避けるようにして下さい!

 

 

🔵エントリーNo.2

『現状維持』

 

コレも中々です。

 

10点中8点くらい。

 

「今のままでいいや。」

「別にこのままで良くね?」

 

と言う感じで、現状に留まろうとすることです。

 

 

全ての変化に対してバリアを張って、今の殻に閉じこもろうとし、変化を嫌います。

 

何も変えようとしない訳です。

 

時代が流れ行くスピードはどんどん増しているのに、そんなの関係なし!

 

今のままがいいんです。

 

 

はい、コレも僕自身が通ってきた道でした。

 

 

今、考えたら恐ろしいことをしていたなと思います。

 

 

ご覧頂いている方々は、絶対にマネしないでください!

 

 

🔵エントリーNo.3

『圧倒的な成果を出す人は、特殊能力がある』

 

コレも良く聞きますね。

 

 

結論、圧倒的な成果を出す人は《圧倒的な努力をしている》からなんですが、

 

 

僕自身、本当に心の底からそう思ってました。「成果を出せる人は、きっと特殊能力があるんだよ」って

 

怖いですねー。そんな訳ないのに。

 

コレも僕自身が絡んでました(笑)

 

 

もし、前の僕と同じような考え方をもっていたら、即捨てて下さい。

 

特殊能力なんてただの幻想ですから。

 

それよりもいち早く、自分の努力に時間を使った方がよっぽどマシです!

 

 

🔵エントリーNo.4

『今じゃない』

 

コレもキツいです。

 

今、出会った良い事柄は今が1番旬なんですから、今やるべきなんですよね。

 

でもやらない。

理由は特に無い。

 

チャンスが目の前にあるのに、ただ面倒だからやらない。

 

人間の悪い癖ですね。

 

コレも絶対に回避して下さい!

 

ちなみに、僕はずっと「今じゃない」と思い続けるタイプでした(笑)

 

 

🔵エントリーNo.5

『先ず自分の利益優先』

 

コレ。最悪です。

 

10点中10点の満点です。

 

 

誰しも人間なので、「自分の利益を確保から、次に他人に利益を出す」と考えることは必然的かも知れません。

 

 

しかし、本当に成果を出している人は先ず他人の利益を優先して取り組んでいます。

 

 

だからこそ、巡り巡って今度、自分に利益として返って来るのですね。

 

 

《タライに張ったお水》の話と同じです。

 

 

お水を自分の方へと手繰り寄せれば寄せるほど、手前側の壁に当たってどんどん向こう側へと流れてしまう。

 

つまりは自分の利益を優先していると、結局は手元に何も残らない状態になってしまうことなら例えです。

 

 

逆に向こう側へとお水を押し流していけば、向こう側の壁に当たって、自分の方へと戻ってくる。

 

つまりは他人の利益を優先することで、ゆくゆく自分の方へと利益が返ってくるという訳です。

 

 

素敵な例え話しですよね。

 

 

でもコレが真実なのだと、心から思います。

 

 

僕はいつもそうでした。

 

自分の利益ばかり。

自分の事で頭がいっぱい。

 

他人のことなんて考える余裕すらなく、

どうすれば自分が1番得するかとばかり考えてました。

 

人生上手くいく訳がないですよね。

 

 

先ず自分よりも他人の利益を優先して考えて行動することで、信頼と共感が生み出せ、成果として目に見えてくるのだ思います。

 

コレもマネしないでくださいね!

 

 

ということで、全て僕自身が絡んでいたやっちゃダメなマインドについてのご紹介でした。

 

 

まとめ

 

今回はマインドセットすることにおいて、「やっちゃダメ」的な観点からそのポイントをお伝えしてきました。

 

その中でも特に「コレさえやらなきゃ大丈夫」というマインド5選についてお伝えしましたが、僕の実体験で恐縮ながら、

その5つは絶対やらないことをオススメします。

 

何故なら絶対に上手くいかないからです。

 

無駄な時間を過ごさないためにも、是非参考にしてみて下さい!

 

〜おさらいポイント〜

 

🔵マインドセット関連のビジネス書では、やっちゃダメ的なマインドを知ることは出来ない。

 

🔵「とりあえずこのマインドセットでいいや」という浅はかな考えだとドツボにハマる

 

🔵「コレさえやらなきゃ大丈夫」5選をやらないことを決める

 

夢をかなえるビジネスマンになるためのマインドセットをマナブ

誰しも自分の《夢》は叶えたいと思いますよね?   抱く夢の形は人それぞれありますが、「夢を叶えたい!」という気持ち自体はみんな共通しているかと思います。     では、そ ...

続きを見る

最後までご覧いただきありがとうございました!

 

スポンサーリンク




-ビジネス思考

© 2020 ヒロの『自適ライフ』