NFT

国内NFTに投資するならランキングが重要

 

NFT投資ってよく耳にするけど実際どれを選べば良いのかわからないってことありませんか?

 

今や世界的にNFT市場が盛り上がりを見せている中、日本国内においてもNFT市場の盛り上げりが一層高まっています。

 

そんな中、『国内のNFTが気になるけど、どのNFTを選べば良いのか?そしてどうやって購入すれば良いのか?』っていう悩みもありますよね。

 

何を隠そう私もそうでした。

 

笑う門
一番人気のやつはどれか?そしてどのくらいの収益性を持っているのか?が最も気になりましたからね

 

とりあえず、自分の直感や好みでNFTを選択して購入することも良いですが、せっかくなら自分が選択したNFTが市場においてどの程度に位置するのかランキングなどは知りたいもの。

 

でもそんな悩みを解決してくれる凄いサイトが実はあるんです。

 

それは、国内NFTのランキングをリアルタイムで掲載しているサイトです。

 

そこで今回は、国内NFT(国内ジェネラティブに限定)をランキング形式にて掲示されているサイトのご紹介するのと同時に、

 

NFTへの投資を始めるにあたってどのような手順・手続きで進めていけば良いのか、ご紹介いたします。

 

この記事で知れること

  • 国内NFTのランキングサイト
  • NFT投資を始める方法や手順

 

スポンサーリンク

国内NFTへの投資で確認すべきこと

 

NFTに投資を始めるにあたって大切なことは、「そのNFTが市場においてどの程度の位置にランクされているのか?」そして「どのくらいの規模(ロイヤルティ収益・所有者数)があるのか?」という情報を掴んでおくことです。

 

笑う門
直感や好みでの購入も良いですが、ちゃんと市場分析をした上で購入するNFTを選ぶということも大切ですね

 

せっかく投資をするのであれば、ランク上位で、かつ今後も規模が大きくなって収益性も伸びていくであろうNFTを選択したいですよね

 

そんな時に非常に役立つのが『国内NFTコレクションランキング』が掲載されているサイトなんです。

 

これは『むなかた/MadEngineer』さんが制作されたサイトで、国内NFTに限定したランキング形式のサイトです。

 

笑う門
時価総額でランキングがわかり、なおかつ1時間おきにリアルタイム更新がかかるのでとてもわかりやすく凄いとしか言いようがないサイトです

 

むなかた/MadEngineerさんのツイート

NFT RANKING

 

ランキングサイトを開くと、NFTの『名前』『取引量』『取引数』『平均価格』などなど、国内NFT市場において、そのNFTの取引状態が手に取るようにわかります。

 

例えばNFTコレクションのプラットフォームである『Open Sea』などで日本の国内NFTを検索して、

 

『このNFTを購入したい』と思った時に、むなかた/Madengineerさんのサイトを見れば、そのNFTがどこにランキングされているのかが一目瞭然になるわけです。

 

笑う門
その時点で、「今後取引額が拡大していきそうなのか?」「収益性も伸びていきそうなのか?」と言った自分なりの予測も立てられるので、非常に便利ですね

 

そんな、むなかた/MadEngineerさんのブログサイト情報もありますので、あわせて記載しておきます。

 

〜むなかた/MadEngineerさんのブログサイト〜

 

国内NFTへの投資を始める際にはぜひ、参考にしてみてください。

 

 

スポンサーリンク

国内NFTへの投資を始めるには?【初心者向け】

 

 

ではNFT投資を始めるためにはどのようにすれば良いのか、手順に沿って説明していきます。

 

まず国内NFTを購入するためには、NFTを販売している最大のプラットフォームである『OpenSea』においてNFTを購入できる準備を進める必要があります。

 

そのための手続きとしてまず何から始めれば良いのか順を追って説明していきます。

 

手順の大まかな流れは以下の通りです。

手順

・仮想通貨取引所のアカウントを作成する

      ↓

・イーサリアムの取引を実施する

      ↓

・MetaMaskのアカウントを作成する

      ↓

・取引したイーサリアムをMetaMaskに送金する

      ↓

・MetaMaskとOpenSeaを接続する

 

初めての方には「何を言っているのかわからない」という方もいらっしゃるかと思いますが、以下手続き①からその手順を記載しましたので、この手順に沿って進めてみてください。

 

手続き①

仮想通貨取引所のアカウントを作成する

Open SeaでNFTコレクションを買うためには、仮想通貨を利用するため、仮想通貨取引所のアカウントを作成する必要があります。中でも人気の仮想通貨である『イーサリアム』を扱ってOpen Seaで取引するケースが多いので、イーサリアムを取り扱う仮想通貨取引所を選択することが大切です。

 

人気の仮想通貨取引所である『DMMビットコイン』であれば、運用実績も豊富にあるため初めての方にも特におすすめな仮想通貨取引所です。

 

 

手続き②

イーサリアムの取引を実施する

仮想通貨取引所のアカウントを作成できたら、次はイーサリアムの取引を実施します。

 

保有したい数量を入力して間違いがないことを確認したら、イーサリアムの取引を行うようにしましょう。

 

 

手続き③

Meta Maskのアカウントを作成する

Meta Maskとは簡単に言うと「仮想通貨やNFTを保管するためのお財布」のようなものとしてイメージしてください。Open SeaにおいてNFTコレクションを購入する時に必ず必要となるので、このアカウントを作成するようにします。

 

笑う門
和訳されているサイトではないので、初心者の方は少し不安になるかもですが、アカウント作成自体はとても簡単なので、サイトの案内に従いながら進めていってください。

 

 

手続き④

取引したイーサリアムをMeta Maskに送金する

まずは、MetaMaskにログインして「イーサリアムメインネット」になっていることを確認して、送金アドレスをコピーします。

次にDMMビットコインの管理画面に移動したら『マイページ』→「口座振替」→『トレードからウォレットへ』→振替を実施します。

 

次にホーム画面のメニューから「日本円・暗号資産の出金」→「ETH出金」を選択します。

 

そして送金先であるMetaMaskのアドレスを登録し、2段階認証などの手続きを経れば送金登録完了となります。

 

注意事項

ここで入力するMetaMaskのアドレスには間違いがないよう、細心の注意を払うようにしてください。

紛失や引き出しができなくなってしまう可能性があるので要注意です。

 

 

手続き⑤

Open SeaとMeta Maskを接続する

OpenSeaの公式サイトにアクセスしたら、画面中央に表示されている「Create」を選択してMetaMaskと接続しましょう。

MetaMaskで表示される署名に同意すれば、OpenSeaでNFTの取引ができるようになります。

 

笑う門
初心者の方で、始めてアカウントを作る時は何かと不安になりますが、手続き自体はシンプルで簡単なので緊張しなくても大丈夫です

 

以上このような手順で進めていくことで、国産NFTコレクションを手にすることができるので、ぜひ、お気に入りの国内NFTを見つけて、そしてちゃんとランキングを確認し、今後伸びそうなNFTなのか自分のなりの市場分析も加えた上で、NFTを手にするようしましょう。

 

 

国内NFTについてのまとめ

今回は、国内NFTの市場におけるランキングを確認できるサイトのご紹介と、

 

初めてNFT投資するにあたってのその始め方の手順についてご紹介してきました。

 

今後NFT市場はますます拡大していくと言われています。

 

株式や不動産ではなく、新たな投資対象としてNFTを選択して活用していくことこそがWeb3.0時代の普遍的な運用方法とも言えますね。

 

おさらい

国内NFTのランキングがわかるサイト情報について知ることができた

NFT投資を始めるための必要な手続きなど、その手順を知ることができた。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

あわせてどうぞ

学修歴証明書をNFTで発行! Web3.0時代の新たな試み

  Web3.0時代の象徴とも言える事柄として、なんと学業の『学修歴証明書』がNFTで発行される試みが日本で初めて生まれました。   千葉工業大学おける試みで、学修歴証明書をNFT ...

続きを見る

スポンサーリンク




-NFT

© 2020 ヒロの『自適ライフ』