一人っ子家族の『クエスト』第三章 時短編

時短で笑顔に!一人っ子家族のためのオンライン料理教室2選

料理教室で料理を作っている男性のイラスト

 

時短するためにレシピ本を開いて料理始めたけど、

 

結局確認しながらだから時短になっていないし、

 

だからと行って料理教室まで通いたくは無いってこと

 

これまた日常の悩みですよね。

 

笑う門
料理は覚えたいけど、めんどくさいが先行してしまって本腰にならなかったりしますよね

 

ましてや忙しい毎日の中で、『料理教室』に通うなんて、通う時間がもったいなく感じたりするもの。

 

でもやっぱり時短を実現して、時間に余裕を持ちながら料理をしっかり覚えたいっていう時に

 

便利なのが、やっぱり『オンライン料理教室』なんです。

 

オンライン料理教室で通う時間をカットして効率的に料理を学習し、

 

覚えたいレシピや・料理方法が身につき、結果的に時短に繋げられます。

 

オンライン料理教室といっても種類も様々で色んなテーマ別のオンライン教室がありますが、

 

中でも我が家(主に妻が利用しましたが・・・)が利用して『ためになった!!』

 

というオンライン教室の厳選2選についてご紹介いたします。

 

ここで得られる知識

  • オンライン教室の良し悪し
  • おすすめのオンライン教室 厳選2選

 

スポンサーリンク

時短で笑顔に!オンライン料理教室おすすめ2選

料理教室で親子で料理をしているイラスト

 

では早速ですが、我が家(主に妻が利用)にて利用したオンライン料理強汁についてご紹介していきます。

 

使って良かった点ともう少しこういったサービスがあれば良かったなっている点も合わせてお伝えします。

 

Cook LIVE

 

 

まず1つ目はオンライン料理教室の中でも人気の高い『Cook LIVE』です。

 

月額制のプランで学べるシステムになっていて、

 

つくろ料理の品数やコンセプトによって、開催されるカリキュラムが分かれています。

 

例えば『作り置き』をしたい場合のレシピと作り方を教えてくれる講座や、

 

人気の『晩ごはん』に限定した講座などがあり、

 

どれもパパった作れるレシピが多く、時短を目指す人にとっても便利は講座になっています。

 

笑う門
やっぱり晩ごはん悩むことが多いので、妻は今でも利用しています

 

特徴(良い点)

月額定額制で利用できる。【月額5,378円(税込)】

・経験豊富な講師陣がいる。

・講義中はスマホやタブレットのカメラOFFでもOK

・講義の遅刻しても途中参加OK

 

月額定額制であるため、気軽に始められるし、講義コンセプトもわかりやすいので

 

限られた時間の中で料理をたくさん覚えたいっている人には、ちょうど良い講座ですよ。

 

そしてなんといっても初めての方は初回限定で『500円』で利用できるところもありがたいところ。

 

ココがポイント

Cook LIVEの始め方

step
1
HPから申し込み

step
2
食材を準備(買い出し)する

step
3
スマホやタブレットで専用URLからZOOMにアクセスする

step
4
講義開始

 

ちなみにその他の人気の料理教室と比べてみても、月額は安価であることがわかります。

 

教室名 入会金 月額 回数 総額/年 講座コース
Cook LIVE 無し 5,378円(税込)※通い放題 12 64,536円 4コース
ABCクッキング 12,000円 5,555円(税込)※基礎クラス 12 66,660円 4コース

 

店舗などで開催される通い型の料理教室『ABCキッキング』と比べてみても、

 

入会金が不要であることから、お得に利用できることがわかりますね。

 

またCook LIVEは月額を払えば、通いい放題としてほぼ毎日開催されている

 

講座に何度でも参加できるという復習にもぴったりな講座でもあります。

 

なお、Cook LIVEを利用してみた感じた、『もっとこういるサービスが欲しい』という

 

点についてもお伝えしますので、参考にしてください。

 

こういったサービスが欲しい

自宅で揃えられない食材を手配してくれるサービス

・作り置きの講義は時間が長いため、講義を細切れにする

・メール相談などのサービス

 

開催される講義コースに応じて、食材を買い出しに行く必要があることや、

 

作り置きのレシピを中心とした講義では時間が長い(最大2時間ほど)ため

 

子供の世話をおろそかにしてしまうケースもあり、

 

この点含めて総合的に『時短』になるサービスがあると嬉しいですね。

 

 

RIZAP COOK

 

そして2つ目は『RIZAP COOK』です。

 

RIZAPと言えば筋トレなどのジム運営における老舗でありますが、

 

このRIZAPからもオンライン料理教室が開講されています。

 

笑う門
妻も短期集中ということで利用しましたが、レッスンクオリティーはピカイチです。

 

ただし、クオリティーが高い分、講座費用もかなり高額であります。

 

先ほどご紹介したCook LIVEと比較してみるとその差は歴然です。

 

教室名 入会金 月額 回数 総額/年間 講座コース
Cook LIVE 無し 5,378円(税込) 12 64,536円 4コース
RAIZAP COOK 55,000円 20,488円(税込) 16 327,808円 4コース

 

週2回の開催で、『2ヶ月間』の短期集中でレッスンを完了するプランであっても、

 

講座費用の総額はなんと『327,808円』ともなり、

 

入会金と合わせると382,808円にも上ります。

 

笑う門
高額な自己投資のレベルになるので、本気度がない限りはおすすめしません

 

ただし、レッスンの内容はプロの料理人がマンツーマンでレッスンしてくれたり、

 

高級レストランなどでも提供できるくらいの料理の数々を覚えることができるので

 

そのクオリティーは折り紙つきです。

 

 

ココがポイント

RIZAP COOKの始め方

step
1
カウンセリング(無料)を受ける

step
2
どんな料理を学びたいのか要望を伝える

step
3
課題を見つけ出し、プランを提供してもらう

step
4
実施プランを選ぶ(大体まずは2ヶ月)

step
5
契約して講座スタート

 

特徴(良い点)

プロ料理人がマンツーマンで指導してくれる。

・プロ並みの料理だけでなく、プロ並みの「盛り付け」もレッスンしてくれる

・オンラインだけでなく、対面でもレッスンしてくれる。

 

さすがはRIZAPと言えるほど、講師陣のレベルも高くプロの料理人が講師となって個別指導してくれます。

 

さらに、綺麗にそして美味しく見える『盛り付け方法』なでもしっかり指導

 

してくれるので、『料理を学ぶ』環境としては最高峰といえます。

 

笑う門
妻も2ヶ月短期集中にてレッスンを受けましたが、飛躍的に料理の腕が上がりましたね

 

 

こういったサービスが欲しい

・他の受講生との交流の場もあったほうがいい

・オンライン開催の場合には、食材費は差し引いてもらいたい

 

オンライン講義含めて、基本的に講義は『マンツーマン』での指導になります。

 

そこはジムとしてのRIZAPと変わりありませんが、

 

料理に対する日々の悩みやその家庭独特のレシピについても

 

情報交換をしたいニーズもあったりしますので

 

そいうった交流の場も講座の中にあると嬉しいですね!

 

また対面での講座の場合には、料金に食材費が含まれており食材も準備してくれてますが、

 

オンライン講義の場合には、食材は自分で買い出しにいく必要があるのに加え、

 

対面でもオンラインでの講座費用は変わらないので、食材費分だけ追加になってしまいます。

 

笑う門
そこは、買い出しから実践できると考えば良いかもしれませんがね。。。

 

このようなサービスも考慮してくれると、利用する側としてもより安心して利用できますね。

 

まとめ

・Cook LIVEは月額定額制で気軽に料理を覚えたい方にとっておすすめなオンライン料理教室

・RIZAP COOKは、本気で総合的に料理を学ぶための自己投資をする覚悟がある方にとっておすすめなオンライン料理教室

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク




-一人っ子家族の『クエスト』第三章 時短編

© 2020 ヒロの『自適ライフ』