#金ロー で『#竜とそばかすの姫』地上波初放送 2週連続 #細田守 作品#時をかける少女 #金曜ロードショー https://t.co/5MMwKPhr0a
— シネマトゥデイ (@cinematoday) June 2, 2022
昨年公開されたばかりの大人気映画『竜とそばかすの姫』がいよいよ地上波にて放送されますね。
細田守氏の大作だけに、早くの地上波登場に驚きを隠せないで方も多いはず。

そんな人気の『竜とそばかすの姫』ですが、なんといっても気になるのがストーリーに登場するヒロインの下現実世界の『すず』が通う学校の存在。
巷では実在の学校をモデルにして描写していると言われておりますが、その真相はいかに

そこでここでは、ストーリーの中で登場する学校のモデルとしてはどこの学校がモデルとなったのか、ご紹介していきます。
竜とそばかすの姫ロケ地に実在する学校
スタジオ地図、細田守監督の『竜とそばかすの姫』が、日本テレビの「金曜ロードショー」で7月8日に地上波初放送されることが決定した。 pic.twitter.com/KddnGQ5EjO
— ひらめ姐 (@hirameane) June 5, 2022
では、ストーリーの主人公である『すず』が通う学校は一体どこにあるのでしょうか?
それは公式でも発表されている通り、
『栃木県立さくら清修高等学校』
がモデルになっているようですね
スタジオ地図・細田守監督最新作品「竜とそばかすの姫」は本日公開です!
栃木県立さくら清修高等学校が舞台のモデルとなりました。
当時、取材にご対応いただいた生徒や先生の皆様ありがとうございました。#栃木県フィルムコミッション #竜とそばかすの姫 #さくら清修 pic.twitter.com/aiKdfdHuax— 栃木県フィルムコミッション (@film_TFC) July 16, 2021

では、そんな栃木県立さくら清修高等学校とはどのような学校なのでしょうか。
栃木県立さくら清修高等学校とは?
今日は、栃木県立さくら清修高校で講演です。 pic.twitter.com/h1m8BRqpj0
— 山内太地 (@yamauchitaiji) December 20, 2016
2006年に栃木県立氏家高等学校と同喜連川高等学校を統合して誕生した高等学校で、JR宇都宮線氏家駅から徒歩で約17分くらいのところに位置しています。
喜連川高等学校は、その後も校舎を再利用することが続いており今や映画やテレビドラマのロケ地として活躍してます。

栃木県立さくら清修高等学校は、部活動も盛んで、サッカーやバスケットボールなど各種大会で格好たる戦績を残すなど地域からも注目されている学校です。
これだけ今回の『竜とそばかすの姫』の舞台として注目を集めている以上は、さくら清修高等学校に入学したいという学生も多くなってくることが予想されます。

『竜とそばかすの姫』の現実世界のストーリーにおいて学校の風景が描写されているのは、教室や廊下、さらには体育館など、学校生活を描写する中では欠かすことのできない箇所が描写されています。

ぜひ、地上波初登場の『竜とそばかすの姫』を観ながら、ストーリーの登場する実在する学校の描写も一緒に楽しんでみてください
最後までご覧いただきありがとうございました。
あわせてどうぞ
-
-
遠足に必要なおしぼりは雑菌だらけ?除菌シートが最強な訳
小学校や中学校に入学するとそろそろ始まる『遠足』 初めての遠足の場合には、そのワクワク感は尽きることがありません。 笑う門確かに「おしぼり」って遠足の持ち物リ ...
続きを見る