寒川神社 pic.twitter.com/0Rdg9YBDvL
— はち🐻 (@huwaponyo) October 15, 2021
初詣で言えば外す事の出来ない湘南のパワースポット!
それは『寒川神社』より他ありません。
毎年、お正月の三が日て【40万人】ほどの人出を記録する程に人気のパワースポットであり、神奈川県内きっての大社と言っても過言ではありません。

そこで今回は2022年の初詣は寒川神社にお参り!という方のために、寒川神社の混雑状況と穴場スポット、さらには周辺の駐車場情報までお届けいたします!
2022年の初詣は寒川神社に行こう!
寒川神社にて⛩方位よけ祈願してきました。気持ちが落ち着く神社ですね。 pic.twitter.com/FdHKiiFewr
— Sara (@Sara40719358) October 13, 2021
寒川神社は神奈川県下最大級の神社であることは周知かと思いますが、そもそも寒川神社の由縁はご存知ですか?
寒川神社は1600年もの歴史をもつ古よりの大社で、全国唯一の八方除の守護神
として全国各地の人々から崇敬しています。

だからこそ毎年200万人程の参拝者が訪れて、さらにはお正月三が日で40万人程の参拝者が訪れるわけですから、その人気ぶりが理解出来ますね!
ちなみに寒川神社の敷地面積は約1万5千坪もあるとのことで、なんと東京ドームが丸々収まってしまう程の敷地面積があります。
壮大なスケールだからこそ人々を魅了することにもつながってるのではないでしょうか。
2022年初詣の寒川神社!混雑状況と穴場スポット
寒川神社。
誰もいないタイミングでお参り出来ました♪
ラッキー😆 pic.twitter.com/WRrrDtQwd2
— ひらまささん。 (@hiramasa1118) May 10, 2021
さて、初詣の寒川神社は混雑することでも有名なのは周知のとおり。
正月三が日は40万人程の人々が訪れるため、混雑することも理解出来ますが、出来る事ならば混雑は避けたいもの。

では混雑のピークを避けるためには『いつ頃』の参拝ならば、比較的人出が少なく参拝を心から楽しめるのか?
それは、『朝方』と『夜』を狙うこと
朝方《特に早朝5〜6時》と、夜《20〜21時(元旦以降)》の時間帯を狙うことで、人混みを避けての参拝が可能になります。

神社に参拝するのに、人混みでイライラして心が荒れてしまっては良い年初めとはなりませんよね。
ですので、意識的に人混みが発生し辛い時間帯を選択して、心穏やかに参拝をして、良い年初めを迎えるようにしましょう!
寒川神社周辺の穴場スポット
必勝祈願❗ #横浜FC #寒川神社 pic.twitter.com/cBn5b1S8Rx
— よしりん (@fulieyoshirin) October 22, 2021
寒川神社に訪れたら、とりあえず行っておきたいスポットをご紹介いたします。
寒川神社への参拝だけではもの寂しい方は是非チェックしてみて下さい!
さむかわ中央公園
広大な敷地の公園で、自然をたっぷり楽しめ公園です。
家族連れはもちろん、仲の良い友人達と訪れて、思いっきり身体を動かしてリフレッシュするのも楽しいですよ!
川とのふれあい公園
コチラも広大な敷地の公園ですが、魅力は丹沢山系の山々を望むことが出来て、綺麗な山並みを楽しむことが出来ます!

いつかの富士山@川とふれあい公園_寒川町。 pic.twitter.com/rqa9CRNLrj
— 波乗り店長@湘南のメンズ脱毛サロン (@E0csFoQSX8cFrQp) April 16, 2020
是非、寒川神社に訪れたら立ち寄って、身体を動かしつつ心身共にリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました!