タイ料理って、人によって好き嫌いがほんとに別れますよね。
特に香辛料やパクチーに代表される香草など、普段馴染みのない場合ならば、クセが強くて食べ進めることがキツくなったりします。

そこで今回は、パクチーなどが入ったタイ料理が苦手な方でも、美味しく頂けるタイ料理おすすめメニュー5選についてご紹介していきます!
食わず嫌いな方も是非、トライしてみて下さい!
パクチーなしのタイ料理おすすめメニュー5選
それでは早速おすすめメニュー5選についてご紹介していきます!
おすすめメニュー1
パッタイ
パッタイは、「ライスヌードルのタイ風炒め」という意味で、
米麺を使って卵や野菜と一緒に炒めた、いわゆる、焼きそば的なタイを代表する料理です。
卵や豆腐、干しエビ、ニンニク、赤唐辛子,もやし、ニラなどの具材と一緒に炒めて、お好みでナンプラーやお酢などをかけて食べることもあります。

是非ご賞味あれ!
おすすめメニュー2
ソムタム
ソムタムは、青いパパイヤを使ったタイを代表する料理で、タイでは日常的食べられています。
タイ料理の基本要素である《酸っぱい・辛い・甘い・塩っぱい》が一度に楽しめる料理で、パパイヤ、インゲン、唐辛子、ニンニク、ライム、ナンプラー、ピーナッツなどと一緒に炒めます。

家庭でも作りやすいメニューですので、今晩の料理をどうするか悩んだら、《ソムタム》を作ってみてはいかがでしょうか?
おすすめメニュー3
パックブーンファイデーン
😋日本人が好きそうな #タイ料理 🍴空芯菜の炒め物 パックブーン ファイデーン
中が空洞になってる変わった #野菜 ですが、かなり #栄養 がモリモリです〜💪#タイ #アジア #料理 pic.twitter.com/eihCOXFbk2
— ブンシリ【公式】 (@bunshiri) May 17, 2015
いわゆる《空芯菜》のことです。
ニンニクや唐辛子と塩コショウで味付けして、そこにオイスターソースやタオチオ(タイの豆味噌ダレ)を合わせたタイ風の空芯菜炒めです。
日本の中華料理屋でもよく提供される空芯菜炒めですが、同じアジア圏でもタイ風の空芯菜はしっかりタイの伝統文化な味わいを楽しむことが出来ます。

コレもおすすめのタイ料理の一つです!
おすすめメニュー4
コームーヤーン
タイの思い出 タイ飯シリーズ
みんな大好きコームヤーン🐷 pic.twitter.com/DgKw0thKEO— BALTRO1004 (@baltro1004) February 24, 2021
コームーヤーンは、
『コー:喉』『ムー:豚』『ヤーン:炙り焼く』
という意味合いで、豚の喉肉(トントロ)の炙り焼きのことを指しています。
ツケダレは、唐辛子を効かせたスパイシーなタレにつけながら頂く料理です。

白いご飯のお供にも、肴としても相性バツグンなので、いろんな食事のシーンで楽しめちゃいますね!
おすすめメニュー5
カオマンガイ
晩ご飯!
カオマンガイ頂きます🙏#おうちごはん pic.twitter.com/izKqzf7JAD
— 🎏ゆうふじ🎏|Channel ゆうふじVlog 🎥|Next→8/24.25東京D🏟 (@YujiTrip) July 29, 2021
最後はお馴染みのカオマンガイ!
タイのソウルフードとも呼ばれるいる程に、タイの中では一般的な料理として親しまれています。
タイ米を鶏油で炒めて、鷄スープで炊き込んだご飯の上に蒸し鶏を乗せたお米料理です。
いわばチキンライスのような位置づけで、タイ料理屋には必ずと言ってよいほどラインナップされている料理です。

ナンプラーやタイ独特の調味料は使わずともごはんと鶏肉を合わせれば、カオマンガイの完成ですので、
是非自分流のカオマンガイを作って食べてみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!