結婚してから10年来、嫁に怒られ続けていることがあります。
それが、『ティッシュ』を使いすぎること
トイレや洗い物を済ませた後、タオルで手を拭くものの、手に残っている水気を拭さ去るために、ティッシュを使ってしまうのです。

ティッシュを普段にそんなに使わない人からしたら信じられないことかもしれませんが、筆者である私の場合には当然のごとく
手を拭くのにティッシュを使ってしまっています。

つまり私だけで大量のティッシュを消費していることになり、1回に1〜2枚ではなく、1回に3〜5枚も使ってしまっているので、常にティッシュをストックしておかないとすぐに在庫切れとなってしまうのです。
そんなある日。
食器の洗い物を終えて、タオルで大まかに水気を拭き取り、さあティッシュで手を拭こうとティッシュに手を伸ばした瞬間・・・
スマホをみていた妻が突然振り向き
「そこ!使いすぎ!」
っと突然、嫁に怒鳴られたのです。
あまりにも突然に怒鳴られたため、最初、何が起きたのかすぐに理解できなかったのですが、
10年来習慣の如く続けてきた私に対して、堪忍袋の尾がきれて「いい加減にしてよ」と言わんばかりに怒鳴ってきたのです。
「ほんともういい加減にしてよ。どんだけティッシュを使ってるのよ?手を拭きたいんだったらタオルがあるんだから、それでしっかり拭けばいいでしょ!」
誰がどう聞いても嫁の言ってることが正しいわけですが、習慣付いている私からしたら、「別にいいじゃん!」と感じてしますわけです。
でも、あらためて自分の癖(ティッシュで手を拭く)を見返してみると、確かに無駄に資源を消費していることになっているなと、
嫁に怒鳴られて初めてそこで気づいたのです。

その後、周りに私と同じように『ティッシュで手を拭いてしまう癖があるかどうか』について、友人や知人に聞いてみたところ
圧倒的に男性の方に「ティッシュで手を拭いてしまう」という癖を持っている人が多かったのです。
手を拭く時はもちろんのこと、鼻を咬むときやエチケットでティッシュを使う時など、3〜4枚ティッシュを取って厚みを持たせてから
使うという意見が最も多く、ティッシュを多用している事実があったのでした。

習慣や癖になってしまっている場合、本人だけでは気づくことができな炒め、奥さんや周りの人が注意(私の嫁みたいに怒鳴るのも効果的かも・・・)
してあげるようにしてください。
何を隠そう筆者である私も嫁から怒鳴られなかったら気づかなかったんですからね
旦那さんやその他周りの方でティッシュで手を拭いて大量にティッシュを消費している人がいて、支出が多くなり困っているような場合には
ぜひ、本人に気づかせるようなアクションを取ってみてください。
タオルがあるんだし、ちゃんと拭けば綺麗に水気を取れますからね!(今だから言えることご容赦下さい)
最後までご覧いただきありがとうございました。