当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています

ズボラな夫の『クエスト』掃除編

トイレ掃除!ズボラな夫でも出来た簡単は方法

トイレを掃除した後のイラスト

 

家の掃除をしなくちゃいけないのはわかっているけど、

 

やる気が出ないしそもそも面倒くさいからいつも後回しにして、汚れていても見て見ぬふりをしている・・・

 

その気持ちよくわかります。

 

この記事を読んで下さっているという事は、きっとやらなくちゃいけないことはわかっているけど、

 

掃除や手入れの仕方を調べたり考えたりするのが面倒くさいって思いながら、

 

なんとなくネットを眺めてたららこの記事に辿り着いたって感じではないでしょうか?

 

だとしたらもう今日限りでそのモヤモヤした思いは吹っ切れると思ってください。

 

なぜならば、僕も同じく「超」がつくほどズボラで掃除なんてできる限りやりたくない!

 

面倒くさいから後回し!って感じでいつも後回しにしていたのですが、

 

とあるきっかけで掃除を渋々やり始めたら、

 

イライラした気持ちがいつしかぱあ~っと晴れて清々しい気持ちを感じられたのです。

 

そこで今回は、僕と同じズボラさんに向けて掃除初心者でも簡単にできる具体的な掃除方法をご紹介していきます。

 

今回はどこのお家にもある「トイレ」をターゲットにして、

 

キレイでさっぱりする掃除方法をお伝えします。

 

【PR】それでもトイレ掃除は嫌!っていう方は外注に

 

ズボラな僕でも出来た掃除方法なので、ちょっとでも清々しい気分になりたい方は、ぜひ試して見てください

 

こんな方にお読みいただいています

  • ズボラな私だけど簡単に出来るトイレ掃除の方法を知りたい方
  • 手間をかけずに簡単に、そしてキレイにトイレ掃除が出来る方法を知りたい方

 

スポンサーリンク

トイレ掃除!ズボラな私でも出来ちゃた

トイレがピカピカのイラスト

 

トイレ掃除はよほどトイレ掃除が好きな人じゃないとやりたがらないっていうのが普通ですよね。

 

それは家族誰しもそうで特に奥さんは強烈に面倒臭いと感じているはずです。

 

となれば、ここいらで夫としての役目を存分に発揮するためにも、

 

奥さんも嫌がるトイレ掃除を積極的にやれば、奥さんも喜んでくれて、

 

トイレもキレイになって一石二鳥です。

 

特に男性がトイレを使う場合、立って用を足すことももちろん、

 

座って用を足してもどうしても女性に比べてトイレが汚れやすくなってしまうものです。

 

なので、ここは男性である夫が率先してトイレ掃除をしていく必要性があるわけですね。

 

じゃあ、具体的にどのような手順でトイレ掃除をやって、

 

どんなポイントに気をつければ良いのか、

 

ズボラながらも僕が実践した方法をご紹介していきますので参考にしてみてください。

 

ではまず用意するものです。

 

トイレ掃除

用意する物

トイレ掃除で用意するもの

用意する物

・トイレクリーナー

・クリーナースティック

 

まず用意するものは、上記の2つです。

 

その他、トイレ洗浄剤は必ずと言って良いほどどのご家庭でもあるので

 

あえて用意するものには含めませんでした。

 

ココがおすすめ

クリーナースティックは、ブラシタイプではなく、ペーパーを挟み込んで使えるものがオススメ

 

次に手順について見ていきます。

 

step
1
便器と床面との設置面にキッチンペーパー&洗浄剤

step
2
便器内に洗浄剤をつけておく

step
3
便器を上から下へと拭く

step
4
床面を拭く

step
5
キッチンペーパーを取る

step
6
トイレクリーナーを流す

 

「6つもやることがあって面倒くせーな」

 

って思ったかもですが、ご安心を!

 

やることはとてもシンプルです。

 

 

step
1
便器と床面との設置面にキッチンペーパー&洗浄剤

トイレ掃除で匂いとりをしている写真

 

まずは、トイレの臭いの原因ともなっている、便器と床面との設置面に

 

キッチンペーパーを敷き詰めて、その上から洗浄剤を吹きかけておきます。

 

こうすることで、付着した水垢や汚れがその隙間から浮き上がってきて、

 

汚れと臭いがスッキリ取れます。

 

意外とここを見逃しているケースが多いので、

 

「忘れてた!」「見逃してた!」っていう方はぜひお試しください!

 

step
2
便器内に洗浄剤をつけておく

トイレ全体の写真

 

拭き掃除を始める前に、便器内に洗浄剤を吹きかけておきます。

 

そうすることで、洗浄剤がしっかり付着して汚れを浮き上がらせてくれるので

 

掃除の始めにやっておくことがおすすめです。

 

step
3
便器を上から下へと拭く

トイレ全体の写真

 

いきなり便器の座るあたりを拭き始めてはダメです。

 

全体を効率的に吹き上げるには、『上から下』へと拭いていくことで、

 

そうするとトイレクリーナーも無駄にせず、全体をキレイに拭き上げることが出来ます。

 

タンク→便座カバー→便器側面→トイレクリーナーを裏返す→便座

 

といった順番に拭いていくと全体をキレイに拭けます。

 

step
4
床面を拭く

便座の写真

 

次に、もう1枚トイレクリーナーを出して、床面を拭いていきます。

 

もちろん雑巾でもOKですが、なるべく簡単にそしてキレイに仕上げることを意識すると

 

トイレクリーナーを使った方がキレイに仕上げります。

 

床面を拭く手順は、床奥→床手前→ドア付近→便器下

 

と拭いていくと効率的に拭き上げることができます。

 

step
5
キッチンペーパーを取る

キッチンペーパーの写真

 

続いて、敷き詰めていたキッチンペーパーを取り除きます。

 

写真だとちょっと見えづらいですが、隙間部分に接していた箇所が

 

汚れで色が変わっています。

 

キレイに見えても見えない部分に結構汚れが溜まっていたりするので、

 

ここも要チェックで掃除していきましょう!

 

step
6
トイレクリーナーを流す

掃除している写真

 

そして最後に使ったトイレクリーナーを流して、はい、掃除終了です!

 

どうです?めちゃ簡単でしょ?

 

ズボラな僕でも、やっぱり掃除をし始める前は面倒臭い気持ちでいっぱいでしたが、

 

いざやってみるとキレイになって、とても清々しい気持ちになれたので、

 

今ではトイレ掃除にハマっています。

 

まとめ

ズボラな夫でもできたトイレ掃除

最後にもう一度手順を載せておきますので、参考にしてください。

 

step
1
便器と床面との設置面にキッチンペーパー&洗浄剤

step
2
便器内に洗浄剤をつけておく

step
3
便器を上から下へと拭く

step
4
床面を拭く

step
5
キッチンペーパーを取る

step
6
トイレクリーナーを流す

 

毎日使うトイレだからこそ、いつもキレイにしておきたいですよね。

 

今回ご紹介のトイレ掃除の方法は、ズボラな僕でも出来た方法なので

 

間違いなくどなたでも出来る簡単な掃除方法です、

 

奥さんに喜んでもらえて、夕食のおかずがもう1品増えることを期待して

 

トイレ掃除しちゃいましょう!

 

【PR】それでもトイレ掃除は嫌!っていう方は外注に

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク




-ズボラな夫の『クエスト』掃除編

© 2020 ヒロの『自適ライフ』